泣いている友達の顔を見つめる0歳児 パパのアテレコに思わず爆笑
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。
- 出典
- suzu___papa
赤ちゃんの泣き声には、「お腹が空いた」「不快」「眠たい」など、数パターンがあるといわれており、最近ではその泣き声をAIが判別し、知らせてくれるという商品などもあります。
特に表情が読み取りづらい新生児期には、子育て中の人にとってとても助かる商品です。
成長するにつれて、赤ちゃんはその表情やしぐさ、手足をいっぱいに使って自分の気持ちを伝えようとしてきます。
しかし、まだ言葉を話すことができなければ、私たち大人は、彼らが何を伝えようとしているのか想像するしかありません。
すずぱぱ@こどもの発達学さんは、10か月の女の子を育てる父。
娘の表情を見ながら、彼女が何を考えているのか妄想アテレコしている、ある動画がInstagramで話題となっています。
泣いている友達をじっと見つめながらも、何やらもぞもぞと舌を動かしている娘。
まるで、最近生えた上の歯に気づいたかのようなその表情がなんともかわいらしいですね。
この投稿を見た人からは、こんなコメントがありました。
・そういえばうちの子も舌で触ってます。その口は前歯を気にしてたのかと今さら気付きました。
・最高に笑いました。かわいすぎるし、解釈が上手ですね。
すずぱぱ@こどもの発達学さんは、このアテレコは全部妄想で、何の科学的根拠にも基づいてませんと添えていますが、なんだか妙にマッチしていて、つい笑ってしまう人が続出しました。
ほかにも、すずぱぱ@こどもの発達学のInstagramにはつい笑ってしまったり、子育ての参考になる投稿がたくさんあります。ぜひチェックしてみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]