泣いている友達の顔を見つめる0歳児 パパのアテレコに思わず爆笑
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- suzu___papa
赤ちゃんの泣き声には、「お腹が空いた」「不快」「眠たい」など、数パターンがあるといわれており、最近ではその泣き声をAIが判別し、知らせてくれるという商品などもあります。
特に表情が読み取りづらい新生児期には、子育て中の人にとってとても助かる商品です。
成長するにつれて、赤ちゃんはその表情やしぐさ、手足をいっぱいに使って自分の気持ちを伝えようとしてきます。
しかし、まだ言葉を話すことができなければ、私たち大人は、彼らが何を伝えようとしているのか想像するしかありません。
すずぱぱ@こどもの発達学さんは、10か月の女の子を育てる父。
娘の表情を見ながら、彼女が何を考えているのか妄想アテレコしている、ある動画がInstagramで話題となっています。
泣いている友達をじっと見つめながらも、何やらもぞもぞと舌を動かしている娘。
まるで、最近生えた上の歯に気づいたかのようなその表情がなんともかわいらしいですね。
この投稿を見た人からは、こんなコメントがありました。
・そういえばうちの子も舌で触ってます。その口は前歯を気にしてたのかと今さら気付きました。
・最高に笑いました。かわいすぎるし、解釈が上手ですね。
すずぱぱ@こどもの発達学さんは、このアテレコは全部妄想で、何の科学的根拠にも基づいてませんと添えていますが、なんだか妙にマッチしていて、つい笑ってしまう人が続出しました。
ほかにも、すずぱぱ@こどもの発達学のInstagramにはつい笑ってしまったり、子育ての参考になる投稿がたくさんあります。ぜひチェックしてみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]