entertainment

さかなクンが伝授!はじめての海水魚飼育 おすすめする海水魚のポイントとは?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

東京海洋大学名誉博士、お魚大使、タレントなど、マルチに活動するサカナくん。

今回のYouTubeチャンネル『さかなクンちゃんねる – FISH BOY – Sakana-kun』では、はじめて海水魚を飼う方におすすめする、魚の選び方を紹介しています。

やってきたのは神奈川県横須賀市にある中央水族館。たくさんの海水魚が並んでいます。最初に紹介するのは、サラサゴンベです。チャームポイントは、背びれにあるひらひらのトゲと尖った口です。サラサゴンベは環境の変化に強いため、初心者におすすめ。

しかし、仲間同士喧嘩をする場合もあるので、気を付けてください。

次は、カクレクマノミです。映画『ファインディング・ニモ』の影響を受けて、一躍人気となった魚。飼育がしやすく、環境さえ整っていれば繁殖しやすい海水魚です。

ほかにも、次から次へとおすすめの海水魚を紹介していくさかなクン。詳しくは、動画をご覧ください!

海水魚店で海水魚を選ぶ際のポイントは、環境に馴染んでいる魚かどうか。

入荷して日が浅い魚は、水槽や人工海水、人などの環境に馴染んでいないため、育てるのが難しいのだそうです。一方、長く海水魚店で飼われている魚は水槽や人にも慣れており、初心者におすすめの魚です。

好奇心旺盛な魚、ほかの魚を攻撃してしまう魚、おとなしい魚など、種類によって異なる特性を持っているのが、よく分かりました。

「正面から見るとかわいいんです!」「大好きな魚です」「ギョ機嫌!」と、楽しそうに紹介していくさかなクン。魚への愛情が、ひしひしと伝わってきます。さかなクンの分かりやすい解説を聞いていると、どの魚もかわいく見えてきます。

そして、突然のサプライズ!

さかなクンから担当ディレクターのギョろえDさんへ水槽、照明、ろ過装置など一式がプレゼントされました。ギョろえDさんは、以前からさかなクンに海水魚を飼う相談をしていたのだとか…。さすがは、さかなクン!粋なことをしますね。

その後ギョろえDさんの自宅において、海水魚を迎え入れるまでの水槽の環境づくりが紹介されています。これから海水魚ライフを始めようと思っている方にとって、イメージが掴みやすいかもしれません。

気になる方は、ぜひ動画をチェックしてみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

杏さん

「まさかこんな被害が…」 杏が見た気仙沼の津波被害に衝撃を受ける人続出ロシアのカムチャツカ半島付近で大規模な地震が発生し、日本にも津波が押し寄せました。杏さんは、津波の被害を受けた気仙沼に行き、被害をレポートしました。

狩野英孝さん

【ひんやりグッズ】今からでもまだ間に合う! 杏・石田ひかり・狩野英孝が注目する暑さ対策グッズ今からでもまだ間に合う!杏さん・石田ひかりさん・狩野英孝さんが注目する暑さ対策グッズを紹介します。これから購入しても間に合う商品もあるので真似してみてくださいね。

出典
【はじめての海水魚飼育】さかなクンがオススメするお魚

Share Post LINE はてな コメント

page
top