trend

客による悪ふざけが相次ぐ中… 1つの寿司店に「これなら安心できる!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

回転寿司店『スシロー』での、ベルトコンベアに流れてくる寿司をつまみ食いするなど、一部客による悪ふざけが物議を醸している2023年2月現在。

一連の騒動を受けて同店は同月3日、ベルトコンベアと客席の間に透明のアクリル板を設置したり、注文された商品のみを流したりする方法に一時変更すると発表しました。

ベルトコンベアに流れてくる寿司が、悪ふざけのターゲットとして狙われたとあり、同店は対策を取ることにしたのです。

沼津魚がし鮨の注文形式に安堵の声

・これなら、回転寿司店でのある種の『テロ』は起きないはず。

・安心して注文したネタを待っていられそう!

・素晴らしい!ほかのお店でも導入してほしい。

@OpheliaKlain2さんがTwitterに投稿した、寿司店の様子に上記のような称賛の声が上がっています。

その様子がこちら。

※動画はクリックすると再生されます。

投稿者さんが訪れたのは、寿司店の『沼津魚がし鮨』。

同店では、寿司を乗せたトレーのICタグを読み取り、注文した客のテーブルに自動で押し出すレーンが使用されているのです!

この方法なら、悪ふざけをしようと考える人も少なくなるでしょう。

しかしお店のシステム以上に大切なのは、一人ひとりの客のマナー。

どのような注文形式であっても、周りの客やお店に迷惑をかけないようにすることが大切ですね。


[文・構成/grape編集部]

『業務スーパー』の商品の写真

外国人が日本の『業務スーパー』に訪れた結果…? 「これが日本中にあるのか」「アメリカにも必要だ!」この記事では、外国人から見た日本のスーパーの魅力を紹介しています。

ご飯の写真

飲食店の珍メニューに「五度見した」 大きなピッチャーに「これでもか」と詰まっていたのは?おいしいものを食べたり、料理をしたりするのが大好きな、酒輪おん(@sakawa_on)さんは、愛知県名古屋市内でそんな『ドカ食い』にうってつけのメニューを見つけたといいます。…しかし、自分で注文したにもかかわらず、目を疑いそうになったという、酒輪さん。 なぜなら、テーブルに届いた一品は、想像をはるかに超えていたのですから!

出典
@OpheliaKlain2

Share Post LINE はてな コメント

page
top