一から全部見せます!テニスボールが出来上がるまでの全工程が気持ちいい!
公開: 更新:

出典:Vimeo

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

フリクションのインクをお湯につけると? 結果に「すごっ」「魔法みたい」間違って書いてしまっても、鉛筆のように文字を消すことができる、株式会社パイロットコーポレーションが販売する『フリクション』。2025年4月30日、しらすミカン(shirasu.mikan)さんがInstagramで公開した、『フリクション』を使って行った実験の動画が反響を呼んでいます。
テニスといえば、黄緑色のボールをラケットで打ち合う競技なのは、みなさんご存知のところ。ですが、あのボールがどうやって作られているのか、最初から見たことありますか?
出典:Vimeo
テニスメーカーとして有名な、Wilson Sporting Goodsのタイ工場で作られているテニスボールの作製工程をご紹介します!
動画は、ゴムを練り上げるところから始まります。これがボールになるなんて、まだ想像がつきません。
出典:Vimeo
普段はまず目にすることのない、テニスボールの作製工程!とくとご覧ください!
手作業を交えつつ、すごいスピードで出来上がっていくテニスボール。こんな風に作られていたなんて、知りませんでした。
タコ焼き器のような機械で、次々に作られていく様子は不思議な感じもしますが、見ているとちょっと気持ちいいですよね(笑)