抜刀したら団子!? 和菓子店の動画に「ウケる」の声
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
春といえば桜が咲く季節。花見のおともに、お団子はピッタリですよね。
福岡県福岡市に本店を構える、和菓子店の『Hakata//yamadaya(以下、ハカタヤマダヤ)』は、Instagramにお団子商品の動画を投稿。
店員が筒からお団子を引き抜いて披露したのですが…様子が明らかにおかしいのです!
えっ、ちょっと待って…長すぎでは!?
お団子の一般的な個数は、4~5玉程度。
ですが、構えた店員がお団子を引き抜くと、25玉も連なっていたのです!
あまりにも長いので、お団子を筒から引き抜くさまは、さながら刀を持った侍のようですね。
こちらの商品は、2022年4月1日からゴールデンウィーク後まで発売予定の、『一本25玉』シリーズの『みたらし侍』。みたらし団子を腰に携えた侍になりきれそうなネーミングです。
『みたらし侍』
『一本25玉』シリーズには、すべて桜アンの『まんかい桜』と、1玉ずつ味が異なる『花より団子』もあります!
『まんかい桜』
『花より団子』
花見のほか、パーティなどに持って行っても喜ばれそうなお団子。動画を見た人たちからは「抜刀しているみたい」「ウケる。最高」などのコメントが寄せられています。
『一本25玉』シリーズについて、店に聞いてみた!
商品について店に問い合わせると、お団子の詳細を教えてくれました。
100種類以上の商品があるハカタヤマダヤは、人を喜ばせることが大好きな社長とスタッフが一丸となり、商品開発をしているそうです。
――商品はどのように誕生した?
当店には、自家製のアンやタレを使った、48種類のお団子を1玉ずつ箱に収めた商品があります。
『一本25玉』シリーズの『花より団子』は、その中から人気の25種類を選びました。味はもとより、目で見て楽しいサプライズ要素でも喜んでいただけるよう開発しています。
「当店の商品を通じて、笑顔あふれるコミュニケーションにつながれば」と考えております。
元となった、48種類のお団子が箱に入った『花より団子』
――全店で販売している?
野間総本店のみでの販売で、他店での販売はございません。
ちなみにいずれも税込みで、『みたらし侍』は1890円、『まんかい桜』は1980円、『花より団子』は2480円。取り出す際、棒は支えてお抜きください!
長いお団子が気になったあなたも、お好きな1本で抜刀してみてはいかがでしょうか。
『花より団子』や『まんかい桜』も、筒から引き抜く瞬間が楽しいですよ!
[文・構成/grape編集部]