その発想はなかった! 『豚の角煮』を20分で再現する方法に驚き
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- ebarafoods
とろけるような柔らかさと、お肉にしみ込んだ甘辛い味わいが絶品の、『豚の角煮』。
ほろほろとした食感に仕上げるために、じっくりと火を通すため、手間がかかる料理でもありますよね。
「豚の角煮を食べたいけれど、調理に時間はかけたくない!」という人におすすめのお手軽レシピを、エバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)のInstagramアカウントが紹介していました。
豚の角煮欲が満たせちゃう!?簡単!『豚肉の巻煮』
エバラが紹介したのは、豚の角煮ならぬ『豚肉の巻煮』!
薄切り肉を使った、時短レシピだといいます。
【材料(2人ぶん)】
・豚バラ薄切り肉 12枚
・片栗粉(または小麦粉) 適量
・『すき焼のたれ』 50㎖
・水 100㎖
・サラダ油 適量
・ゆで卵、小ネギ(小口切り) 適宜
まず、豚肉を広げて2枚重ね、端からきつく巻いて手でぎゅっと握るようにしたら形を整え、片栗粉を薄くまぶします。
フライパンに油を熱し、巻いた豚肉の巻き終わりを下にして焼きましょう。
転がしながら全体を焼き、焼き色が付いたら『すき焼のたれ』と水を加え、中火で5~6分煮たら、完成です!
お好みでゆで卵を一緒に煮たり、小ネギを散らしたりすると彩りよく仕上がるそうですよ。
煮込み時間だけでも30分以上は必要な豚の角煮ですが、巻煮にすればたったの20分で完成!
薄切り肉でもぎゅっと巻くことで、まるで角煮のような食感と味わいが楽しめるのだとか。
味付けも『すき焼きのたれ』のみなので、簡単に味がきまるのも嬉しいポイントですね。
短い調理時間で角煮を再現できる、アイディアレシピには、「絶対に作ります」「ご飯が進みすぎてしまうおいしさ」「時短レシピの参考にします!」などのコメントが寄せられました。
「今日は角煮が食べたい」という人は、エバラおすすめのレシピで手軽に『角煮欲』を満たしてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]