チャーハンの味付け、まさかの『アレ』だけで決まる 「え?って引かれるかも」
公開: 更新:

※写真はイメージ

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
身近な材料で手軽に作ることができる、チャーハン。
実は、パラパラに仕上げるのが難しいほか、味付けが薄くなったり濃くなったりと、「なんかイマイチ…」になりやすい料理でもあります。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部は、X(Twitter)アカウントで、パラパラで味もビシッと決まる、チャーハンの作り方を紹介。
人によっては「え?」と引いてしまうかもしれない、あるものを使うといいます。
玉ねぎドレッシングの卵チャーハン
投稿で紹介されたのは、『玉ねぎドレッシング』を使ったチャーハンのレシピ。
なんとチャーハンは、ドレッシングを使うとパラパラに仕上がるそうです。
作り方は基本的なものと変わりません。フライパンで油を熱し、溶き卵を入れて菜箸で大きく混ぜます。
温かいご飯を加えて混ぜ合わせ、玉ねぎドレッシングを入れて、さらに炒め合わせれば完成です。
ドレッシングといえば、サラダなどに使うイメージがありますが、チャーハンの味付けにも使えるとは驚きですね!
「チャーハンがパラパラにならない」「味付けが決まらない」と悩んだことがある人は、一度試してみてください。
「え?」と引いていた人は、今度はそのおいしさにビックリするかもしれません!
[文・構成/grape編集部]