lifestyle

ゴーヤの食べ方に「屋台感ある」「真似したい」 中にアレを詰めて?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゴーヤ

※写真はイメージ

夏野菜の代表格ともいえる、ゴーヤ。

独特な苦みがありますが、不思議とやみつきになるおいしさですよね。

夏はゴーヤをたくさん食べたいと思っていても、「『ゴーヤチャンプルー』くらいしか料理のレパートリーがない」という人は多いかもしれません。

そんな中、2024年7月24日、日本の洋酒メーカーであるニッカウヰスキー株式会社が、豪快な一品をXに投稿しました!

ゴーヤのフランクフルト詰め

まず、細めのゴーヤの種を取って、フランクフルトを差し込みます。

2cmの輪切りにしたら、フライパンで両面を焼き、蓋をかぶせて蒸し焼きにすればでき上がり!

カレー粉を混ぜたケチャップをつけて食べるとおいしいそうですよ。

夏らしい豪快な一品。これはお酒に合うこと間違いなしですね!

ピーマンやズッキーニにひき肉を詰めた料理はよく見かけますが、ゴーヤにフランクフルトを1本詰める大胆な料理は、珍しいでしょう。

投稿には「見た目がすごいけど、絶対においしい」「屋台感があっていい!真似する」「待って、これはたまらん」などの声が寄せられていました。

ジューシーな肉のうま味と、ゴーヤの苦みに箸が止まらなくなりそうです。ぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
@nikka_jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top