ゴーヤの食べ方に「屋台感ある」「真似したい」 中にアレを詰めて?
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
- 出典
- @nikka_jp
夏野菜の代表格ともいえる、ゴーヤ。
独特な苦みがありますが、不思議とやみつきになるおいしさですよね。
夏はゴーヤをたくさん食べたいと思っていても、「『ゴーヤチャンプルー』くらいしか料理のレパートリーがない」という人は多いかもしれません。
そんな中、2024年7月24日、日本の洋酒メーカーであるニッカウヰスキー株式会社が、豪快な一品をXに投稿しました!
ゴーヤのフランクフルト詰め
まず、細めのゴーヤの種を取って、フランクフルトを差し込みます。
2cmの輪切りにしたら、フライパンで両面を焼き、蓋をかぶせて蒸し焼きにすればでき上がり!
カレー粉を混ぜたケチャップをつけて食べるとおいしいそうですよ。
夏らしい豪快な一品。これはお酒に合うこと間違いなしですね!
ピーマンやズッキーニにひき肉を詰めた料理はよく見かけますが、ゴーヤにフランクフルトを1本詰める大胆な料理は、珍しいでしょう。
投稿には「見た目がすごいけど、絶対においしい」「屋台感があっていい!真似する」「待って、これはたまらん」などの声が寄せられていました。
ジューシーな肉のうま味と、ゴーヤの苦みに箸が止まらなくなりそうです。ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]