定番の生姜焼き 玉ねぎの代わりに入れるとおいしい食材が? 「相性がよさそう」「今度やってみる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

切った豆腐を入れたのは? レンチンで作る麻婆豆腐に「簡単すぎる」「これでいい」中華料理の王道である麻婆豆腐。スーパーマーケットやコンビニエンスストアでは、さまざまな麻婆豆腐の素が売られています。 ある日、豆腐とひき肉でいつものように麻婆豆腐を作ろうとしたところ、ストックしてあると思っていた素があり...

“カボチャ×麻婆豆腐の素”で新発見! 甘辛おいしい『簡単おかず』レシピカボチャ料理のマンネリを打破!「麻婆豆腐の素」を使って、豆腐ではなくカボチャを主役にした絶品中華レシピをご紹介します。甘いカボチャとピリ辛の麻婆あんの組み合わせは相性抜群で、白米が止まらないおいしさ。材料3つで簡単に作れるので、ぜひお試しください。
- 出典
- @zennoh_food






・今度やってみる!
・おいしそうだなあ。
・相性がよさそう!
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)のTwitterアカウントに、そんな声が寄せられています。
同アカウントが紹介したのは、豚肉の生姜焼き。
豚肉の生姜焼きといえば、玉ねぎを入れるのが鉄板ですが、同アカウントが紹介したのは、エリンギを入れる作り方でした。
まず、エリンギはあらかじめ手で割いておきます。豚肉に軽く火が通ったらエリンギを加えて一緒に焼きましょう。
お肉がしっかりと焼け、エリンギがくたっとしたら味付けをして完成!
やわらかい豚肉と、エリンギの歯ごたえが相まって、満足感のある豚肉の生姜焼きに仕上がりそうですね。
また、エリンギなどのキノコ類は約3週間ほど冷凍保存が可能なため、安い時期に購入して食べやすいサイズに割いて保存しておけば、節約にもつながるでしょう。
豚肉の生姜焼きを作る時、エリンギで作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]