定番の生姜焼き 玉ねぎの代わりに入れるとおいしい食材が? 「相性がよさそう」「今度やってみる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- @zennoh_food
・今度やってみる!
・おいしそうだなあ。
・相性がよさそう!
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)のTwitterアカウントに、そんな声が寄せられています。
同アカウントが紹介したのは、豚肉の生姜焼き。
豚肉の生姜焼きといえば、玉ねぎを入れるのが鉄板ですが、同アカウントが紹介したのは、エリンギを入れる作り方でした。
まず、エリンギはあらかじめ手で割いておきます。豚肉に軽く火が通ったらエリンギを加えて一緒に焼きましょう。
お肉がしっかりと焼け、エリンギがくたっとしたら味付けをして完成!
やわらかい豚肉と、エリンギの歯ごたえが相まって、満足感のある豚肉の生姜焼きに仕上がりそうですね。
また、エリンギなどのキノコ類は約3週間ほど冷凍保存が可能なため、安い時期に購入して食べやすいサイズに割いて保存しておけば、節約にもつながるでしょう。
豚肉の生姜焼きを作る時、エリンギで作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]