定番の生姜焼き 玉ねぎの代わりに入れるとおいしい食材が? 「相性がよさそう」「今度やってみる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
- 出典
- @zennoh_food
・今度やってみる!
・おいしそうだなあ。
・相性がよさそう!
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)のTwitterアカウントに、そんな声が寄せられています。
同アカウントが紹介したのは、豚肉の生姜焼き。
豚肉の生姜焼きといえば、玉ねぎを入れるのが鉄板ですが、同アカウントが紹介したのは、エリンギを入れる作り方でした。
まず、エリンギはあらかじめ手で割いておきます。豚肉に軽く火が通ったらエリンギを加えて一緒に焼きましょう。
お肉がしっかりと焼け、エリンギがくたっとしたら味付けをして完成!
やわらかい豚肉と、エリンギの歯ごたえが相まって、満足感のある豚肉の生姜焼きに仕上がりそうですね。
また、エリンギなどのキノコ類は約3週間ほど冷凍保存が可能なため、安い時期に購入して食べやすいサイズに割いて保存しておけば、節約にもつながるでしょう。
豚肉の生姜焼きを作る時、エリンギで作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]