lifestyle

「トロトロ感にやられた」「朝でも食べたい」 冬が旬の白菜を使った『意外なレシピ』に反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

まいのごはん。さんのレシピアイキャッチ画像
まいのごはん。の写真

料理研究家

まいのごはん。

元イタリアン料理人の経歴を持つ2児の母親。「忙しくても家族が喜ぶおいしい料理を作りたい」という人に向けたレシピを発信している。

寒い冬に食べたくなるものの1つに数えられるであろう、グラタン。

熱々でクリーミーな味わいは、冷えた身体を温めてくれるだけでなく、お腹と心を満たしてくれますよね。

ジャガイモや玉ねぎ、ブロッコリーなど定番の具材で作ったグラタンもおいしいですが、時には違う具材を入れてみると、新たな発見があるでしょう。

『白菜とツナのカニカマクリームグラタン』

グラタンのレシピをInstagramに投稿したのは、まいのごはん。(maino_gohan24)さん。

定番の食材ではなく、白菜、カニカマ、ツナ缶などで簡単に作れるレシピです!

まいのごはん。さんのレシピ画像

【材料(2人ぶん)】

・マカロニ 50g⁣

・白菜 150g⁣

・カニカマ 5本⁣

・ツナ缶 1缶⁣

・牛乳または豆乳 300㎖⁣

・顆粒コンソメの素 小さじ2杯

・バター 20g⁣

・小麦粉 大さじ2杯⁣

・ピザ用チーズ 85g⁣

まず、鍋に塩を入れて熱し、マカロニを袋に表記された時間の通りにゆでます。

その間に、白菜を1cm幅に切って、カニカマをほぐしておきましょう。

まいのごはん。さんのレシピ画像

フライパンにバターを落とし、中火で熱します。その後、白菜を投入し、透き通るまで炒めてください。

まいのごはん。さんのレシピ画像

白菜が透明になったら少し火を弱め、ツナ缶と小麦粉を入れます。ツナ缶は、汁ごと入れて大丈夫です。

まいのごはん。さんのレシピ画像

牛乳、または豆乳を数回ずつに分けて混ぜ、とろみがついたらカニカマ、顆粒コンソメの素、ゆでたマカロニを加えて混ぜましょう。

まいのごはん。さんのレシピ画像

トースターで焼き色が付くまで焼けば完成です!

まいのごはん。さんのレシピ画像

ピザ用チーズは、好みの量を入れてOKとのこと。必要であれば、塩コショウで味を整えましょう。

冬に旬を迎える白菜は、安価になりやすい野菜。寒い日に作れば、使う食材が安くおさまるため、お財布にも優しいレシピといえますね。

投稿には「手軽に作れて、いい!」「白菜のトロトロ感にやられた」「朝でも食べたい」といった声が寄せられました。

寒い日に、温かいグラタンを食べて癒されてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

『おばけのミニピザ』を作る写真(撮影:エニママ)

餃子の皮が化けた! 意外な食べ方に「子供がおかわり」「簡単!」【おやつレシピ】「トリック・オア・トリート」のかけ声で菓子がもらえるハロウィンの日を、楽しみにしている子供は多いでしょう。 筆者の年長の息子も「早く来て~」と心待ちにしています。 せっかくなので「ハロウィンの食卓には、家族で盛り上がれる...

『おからチャーハン』を作る写真(撮影:エニママ)

ご飯の『かさ増し』に使ったのは…? 節約チャーハンに夫も子供も大満足【節約レシピ】まだまだ米の価格が安定していない2025年10月現在。家計のやりくりに頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。 そんな時こそ、日々の食卓で節約と満足感をどう両立させるかがポイントになります。 「出費は抑えたいけれど...

出典
maino_gohan24

Share Post LINE はてな コメント

page
top