lifestyle

ワサビ風味の『豚バラ肉のミルフィーユ』がウマい! エスビー食品が教える作り方とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

茹でたキャベツの写真

※写真はイメージ

ツーンとした辛みがおいしい、ワサビ。

食卓のなじみ深い調味料の1つとして知られており、寿司や海鮮料理には欠かせない存在です。

そんなワサビは、温かい料理にも合うことを知っていますか。

ワサビを使った豚バラ肉のミルフィーユ蒸し

『本わさび』などで知られるエスビー食品株式会社(以下、エスビー食品)は、ワサビを使った、キャベツと豚バラ肉のミルフィーユを紹介しています。

エスビー食品によると、ワサビは、加熱することで辛みがまろやかになり、香りをより楽しめるのだとか。

ワサビの辛みが苦手な人でも、おいしく食べられますね。

早速、作り方を見てみましょう。

材料 (2人分)

豚バラ肉 150g

キャベツ 100g

S&Bおろしわさび 大さじ1と1/2

【A】

酒 小さじ1/2

粉末だし(和風) 小さじ1/4

水 小さじ1

エスビー食品株式会社 ーより引用

所要時間は20分程度。まずは、下準備です。

豚肉を8cm程度の長さになるように切り、キャベツは軽くゆでておきます。

酒、粉末だし、水を混ぜ合わせておきましょう。

【1】豚肉は8cm程度の長さになるように切りそろえます。キャベツはさっとゆでておきます。【A】を混ぜ合わせておきます。

【2】豚肉2枚を少し重ねて横に置き、表面におろしわさびを指で塗ります。キャベツは重ねた豚肉と同じ大きさに切り、豚肉の上に重ねます。さらにこの上に豚肉を最初と同様に2枚置き、おろしわさびを塗ります。これを繰り返して一番上の豚肉の表面におろしわさびを塗ります。これを2個作ります。

【3】【2】を包める大きさのラップを広げて【2】をのせ、【A】をかけます。ラップで全体をぴったりと包みます。皿にのせ電子レンジ(600W)で1個につき3分加熱します。ラップをはずし、半分に切ります。

エスビー食品株式会社 ーより引用

また、同社によると、加熱すると型崩れしやすくなるので、ラップでぴったりと包んで加熱するのがポイントなのだとか。

電子レンジの写真

※写真はイメージ

ワサビの香りもしっかりと感じられる上、だしの味と豚肉のうま味がキャベツに染みて、ひと口食べたら手が止まらなくなるでしょう。

エスビー食品が紹介した豚バラ肉のミルフィーユは、鍋を使わずに作れるので、時短で簡単に作れるのは嬉しいですね。

優しい味わいなので、疲れている時に食べてホッと癒されてください!


[文・構成/grape編集部]

ホットケーキ生地(撮影:grape編集部)

【ホットケーキ】フライパン不要! 豆腐を混ぜて焼くだけで"分厚く"なる神ワザ筆者は幼少期から定期的にホットケーキを作っているものの、未だにコツがつかめていません。レシピをネットで調べている時、筆者に「ふわふわでモチモチな食感にするために豆腐を使うアレンジと、フライパンを使わずにオーブンで焼く方法の2つを実践すれば、成功するのでは?」というアイディアがひらめきました。

カボチャの写真

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

出典
エスビー食品株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top