lifestyle

ナス嫌いの息子「う~ま~い~!」 ナスに『アレ』を乗せて焼くと?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ナス料理の写真

※写真はイメージ

『基礎を知らなくてもできる、テキトー簡単レシピ』をテーマに、さまざまな料理を紹介しているオガタ(ogata_cooking)さん。

夏から秋に旬を迎える『ある野菜』を使った、とっておきのレシピを投稿したところ、多くの人から反響が上がっています。

オガタさんが活用したのは、ナス。ナスをピザの生地代わりにする『ナスピザ』を作ったところ、家族からも大好評だったのだとか!

子供も大絶賛!箸が止まらない『ナスピザ』

メインの食材は、従来のナスよりも丸みのある形状をした、丸ナス。

珍しい材料は必要ないため、誰でも気軽に作ることができるでしょう。また、オガタさんのテーマ通り、簡単にできるのもポイントです。

【材料】

・丸ナス 大1個

・チーズ お好みの量

・片栗粉 大さじ2杯

・ケチャップ 大さじ2杯

・焼肉のタレ 大さじ2杯

・サラダ油 適量

1.丸ナスを1cm幅でカットし、水に浸けてアク抜き

まずは、ピーラーなどを使って丸ナスの皮を縞状に剥いていきます。

1cm幅でカットし、ピザの生地代わりになる部分を作ったら、ボウルなどで水に浸けてください。

漬けている時間を利用して、ケチャップと焼肉のタレ、サラダ油を混ぜ、この後に使うタレを作っておきましょう。

2.水分を拭き取ったナスに片栗粉をつけ、焼く

キッチンペーパーなどを使ってナスの水分を取り除き、片栗粉を全体につけたら、フライパンで焼きます。

オガタさんの場合は、ビニール袋にカットしたナスと片栗粉を入れ、優しく振る方法をとったのだとか。

3.片面が焼けたら、ひっくり返してタレを塗り、チーズを乗せる

ナスがいい具合に焼けたら、先ほど混ぜたタレを表面に塗ってください。あとは、チーズが溶けたら完成!

※動画はInstagram上で再生できます。

とろっとしたチーズが伸びる姿は、まさにピザのよう!最後はバーナーであぶると、よりおいしさが増すのだそうです。

ナスが苦手だという、オガタさんの息子さん。独特な苦みがあるため、ナスに苦手意識を持つ人は少なくありません。

しかし、そんな息子さんも『ナスピザ』を食べると「う~ま~い~!」と絶賛!きっと、ピザのような濃い味付けが、うまく苦みをカバーしているのでしょう。

栄養バランスを考えると、できれば野菜もしっかりと摂取したいもの。子供の『野菜嫌い』を克服するための1ステップとしても、オススメの一品といえそうです!


[文・構成/grape編集部]

サツマイモと生卵(撮影:grape編集部)

【簡単レシピ】斜め薄切りのサツマイモを並べて? 完成した一品にたまらん…!フライパンは使いません! 秋の味覚・サツマイモを使った絶品玉子焼きを電子レンジで簡単に。卵とマヨネーズを混ぜてチンするだけ。お弁当にもぴったりの、甘じょっぱさがクセになるふわとろレシピをご紹介します。

食パンとカレールーの写真(撮影:grape編集部)

試してみて! 食パンをカットしてカレーマヨネーズを塗ると…想像を超えるおいしさに毎朝のように食べる食パンを、時間のある休日に少し贅沢にしたくなった筆者。 食パンを細長くカットした『スティックラスク』風のアレンジレシピを作ってみました!

出典
ogata_cooking

Share Post LINE はてな コメント

page
top