元アップル社員の肩書きは伊達じゃない 車の後付けバックカメラが超スタイリッシュ
公開: 更新:
妻に内緒で買ったのに… 届いた荷物に「これはバレる」「梱包がウマすぎて笑った」阿諏訪泰義(@ushirocityaswa)さんは『鹿のスカルホーン』を購入しました。とても大きなサイズですが…妻に購入を伝える前に、自宅に届く日を迎えてしまったといいます。しかし、妻が気が付くのは時間の問題かもしれません。なぜなら…。
ドアポケットに入れないで! 専門店に聞いた理由に「そうだったのか」毎日の調理で使う包丁。使用頻度が高いぶん、しっかりお手入れしたいですよね。 では、包丁のお手入れというのは、普段どのようにしたらいいのでしょうか。 包丁に関してプロ中のプロ、東京都台東区にある『かまた刃研社』の鎌田晴一先...
運転手の死角となる車の後方を、車内のモニターで確認できる『バックカメラ』。
安全にバック駐車や車庫出しができるとあり、人気の装備の一つです。
あらかじめ搭載している車も多いですが、後付けのバックカメラも数多く市場に出回っています。
中でも、元アップル社員が開発した『RearVision』は他のバックカメラとは一線を画す、超スタイリッシュな形状で発売前から大きな注目を集めています。
ナンバープレートに貼り付けるだけで設置が完了するだなんて、なんてスマートなんでしょう。
車内に引き込むケーブル類も必要なく、付けていることに気づかなさそうなスタイリッシュな形状もオシャレすぎて、嫉妬すら覚えそうです。
出典:Vimeo
「大事なのは機能だよ!」そんな、ごもっともな意見をお持ちの方もご安心ください。
肝心のカメラ映像は、wi-fiまたはBluethoothを通して車内のスマートフォンに映し出されます。また、カメラの画角は約180度と幅広く、目視と変わらない範囲を確認することができます。
しかも、人や物にぶつかりそうなときには警告音が発せられる機能付きで、どこまでも憎い奴だこと。
出典:Pearl
Peal社のHP上でプレオーダー中の同カメラ、残念なことに日本へ輸出の予定は無く、そもそもナンバープレートのサイズも違うため使用はできません。
しかし、今後開発を進めて日本での発売も視野に入れて欲しい商品であることは間違いありません。
お願いPearl社さん!!機能もデザインもパーフェクトなバックカメラで、日本にオシャレな風を吹かせちゃってください。