元アップル社員の肩書きは伊達じゃない 車の後付けバックカメラが超スタイリッシュ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Vimeo

運転手の死角となる車の後方を、車内のモニターで確認できる『バックカメラ』。

安全にバック駐車や車庫出しができるとあり、人気の装備の一つです。

あらかじめ搭載している車も多いですが、後付けのバックカメラも数多く市場に出回っています。

中でも、元アップル社員が開発した『RearVision』は他のバックカメラとは一線を画す、超スタイリッシュな形状で発売前から大きな注目を集めています。

ナンバープレートに貼り付けるだけで設置が完了するだなんて、なんてスマートなんでしょう。

車内に引き込むケーブル類も必要なく、付けていることに気づかなさそうなスタイリッシュな形状もオシャレすぎて、嫉妬すら覚えそうです。

22065_01

出典:Vimeo

「大事なのは機能だよ!」そんな、ごもっともな意見をお持ちの方もご安心ください。

肝心のカメラ映像は、wi-fiまたはBluethoothを通して車内のスマートフォンに映し出されます。また、カメラの画角は約180度と幅広く、目視と変わらない範囲を確認することができます。

しかも、人や物にぶつかりそうなときには警告音が発せられる機能付きで、どこまでも憎い奴だこと。

22065_02

出典:Pearl

Peal社のHP上でプレオーダー中の同カメラ、残念なことに日本へ輸出の予定は無く、そもそもナンバープレートのサイズも違うため使用はできません。

しかし、今後開発を進めて日本での発売も視野に入れて欲しい商品であることは間違いありません。

お願いPearl社さん!!機能もデザインもパーフェクトなバックカメラで、日本にオシャレな風を吹かせちゃってください。

ジャンボタニシの卵の写真

「絶対に触らないで」 ピンクの粒の正体に「知らなかった…」「広まるべき」少しずつ気温が上がり始める春は、過ごしやすい時期。陽気も心地よく、外出をしたくなりますよね。 『芽吹きの時期』といわれるだけあって、多くの草花が美しい姿を見せるほか、さまざまな生き物が姿を現します。 だからこそ、外で珍し...

救急車の写真

外に落ちていた『青い塊』 その正体に「ゾッとする」「子供が触りかけた…」海の近くを歩く際は要注意!一見きれいな青い塊の正体とは…?

出典
VimeoPearl

Share Post LINE はてな コメント

page
top