trend

親「うまいなおい」 トイレを待つ赤ちゃんの『やらかし』に腹筋崩壊!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

まだ言葉を話せない赤ちゃんは、自分のクチビルや舌で、音を立てて遊ぶことがあります。

口の周りを鍛えるのは発声練習につながりますが、時と場所によっては親が困ってしまうことも。

生後7か月の息子さんと一緒にトイレに入った時の出来事を、towatowa4.24さんがTikTokに投稿。息子さんのやらかしに反響が上がっています!

投稿者さんがトイレを使用している間、ベビーチェアに固定された息子さんは、暇を持て余していたのでしょう。

自分の口で、音を立てて遊びだした結果…。

連続で、おならのような大きな音を立てる息子さん。

周囲の人たちから、どのように思われているかと、投稿者さんは気が気ではありません!

誤解を免れない事態は、人々を大笑いさせています。

・違和感がなさすぎる!盛大に笑った!

・電車の中で腹筋崩壊したよ。よりによって、なんてリアルな音…。

・流水音で排泄の音を消してくれる『トイレ用擬音装置』の反対じゃん。

・個室から出る時がつらいな!絶対に誰かと目が合う…「違うんです」って周囲にいいわけしたい!

・私も我が子にやられた経験があります。「やめなよー」って声を出し続けて、ことなきを得ました。

動画のおかげで、たくさんの人が「トイレで聞こえた盛大な音は、赤ちゃんが自分の口で遊んでいる音の可能性がある」と知りました。

今後、この知識のおかげで助かる親は多い…かもしれません!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
towatowa4.24

Share Post LINE はてな コメント

page
top