lifestyle

アイラップに材料を入れて『30分放置』すると? 「もう店で買わない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

アイラッププリンの作り方

優しい甘さと、つるんとした食感がたまらないプリン。

自宅でも作れますが、蒸し器が必要なので、難しそうなイメージがありますよね。

しかし、蒸し器を出さなくても簡単に、プリンを作ることができると知っていますか!

アイラップでほったらかしプリンが簡単すぎた!

料理にまつわるライフハックをInstagramで紹介している、うり(uri_kurashi)さん。

簡単なのに味もおいしいプリンの作り方を、動画で紹介しました。

その出来は「もうお店でプリンを買わなくていい」と思えるくらいなのだとか…!

※動画はInstagram上で再生できます。

使ったのは、万能なポリ袋の『アイラップ』。

なんと『アイラップ』に材料を入れて湯せんし、火を止めて30分放置するだけでプリンが完成します!

まずは『アイラップ』に卵を1個割り入れて、よく揉みます。牛乳100㎖と砂糖大さじ1杯を加え、さらによく混ぜましょう。

アイラッププリンの作り方

混ざったら、空気を抜いて、袋の口を軽く結びます。鍋で湯を沸かし、沸騰したら耐熱皿を底に敷いて『アイラップ』を投入。

アイラッププリンの作り方

再度沸騰したら火を止めて蓋をし、30分放置しましょう。その後、冷蔵庫で冷やせば『アイラッププリン』ができ上がり!

お好みでカラメルソースを作ってかけてもおいしいですよ。

アイラッププリンの作り方

うりさんによれば、牛乳の代わりにコーヒー牛乳で作るのも『激うま』なのだとか!

アイラッププリンの作り方

投稿には、『アイラッププリン』を絶賛する声が相次ぎました。

・プリンってすごく難しいイメージでしたが、これなら私にもできそう!

・え、もうプリン買わない!次の休日に作ってみます。

・『アイラップ』って本当に最強。子供と一緒に作れそう。

・マジか、こんな簡単に、プリンを作れるなんて知らなかった!

火を止めた後は、ほったらかしにするだけなので、待っている間に別のことをするなど、時間を有効に使えるのも嬉しいポイント。

蒸し器を出す必要もなく、簡単にできるため、プリンが好きな人は覚えておいてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

ダイソーのワイヤーネットと組み合わせて…? 完成品に「役立ちそう」「コレ最強」ダイソーのアイテムは単体で使っても便利ですが、2つを組み合わせて最強の収納を作ってみませんか。『ワイヤーネット』と『くつした整頓カップ』を合わせて作る、天才的収納アイディアを紹介します。

出典
uri_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top