「ひき肉、小間切れの代わりになる!」 話題の『あの食材』の調理法を聞いた
公開: 更新:
洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。
洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。
- 取材協力
- 日本大豆ミート協会
植物由来の肉である、大豆ミートが注目されています。大豆を原料に作られる大豆ミートについて、よく知らないという人もいるでしょう。
大豆ミートのおいしい食べ方について『日本大豆ミート協会』に取材しました。
大豆ミートとは?
まず大豆ミートとは、大豆の油分を絞った後、加熱・加圧・乾燥させて作られた大豆製の肉のことです。
本物の肉に比べて低脂質・低コレステロール・高たんぱくで、食物繊維が豊富という特徴があります。
大豆ミートには3タイプある
『日本大豆ミート協会』いわく、一般に「大豆ミート」と呼ばれる場合には、以下の3つのタイプがあるとのこと。
1.素材タイプ
本物の肉のように、食材として調理に使うことができるタイプです。ミンチ、スライス、ブロックなど、さまざまな形状に加工されています。
2.おかずタイプ
メーカー各社が、ハンバーグやミートボール、から揚げ、ハムカツなどの人気の総菜や加工食品として提供しており、主に、チルド売り場や冷凍食品売場で販売されています。
3.メニュータイプ
麻婆豆腐やガパオライス、ミートソースなど人気のおかずとして、主にチルド売り場や常温売場で販売されています。
『おかずタイプ』と『メニュータイプ』はすでに料理として加工されているので、購入したら食べるのみ。もちろん冷凍食品の場合は、解凍が必要です。
『素材タイプ』に関しては、さらに以下の4つのタイプに分けられ、形状もさまざまだといいます。
①乾燥タイプ
②レトルトタイプ
③冷凍タイプ
④チルドタイプ
『ミンチ』なら挽き肉、『スライス』なら肉の薄切り、『ブロック』なら肉の塊のようになっているので、それぞれに適した料理に使いましょう。
ミンチタイプの大豆ミートならハンバーグ、スライスタイプの大豆ミートなら生姜焼き、ブロックタイプの大豆ミートなら唐揚げなどです。
例えば、レトルトタイプの大豆ミートを販売している『マルコメ』では、おいしく食べられる以下のようなレシピを提案しています。
大豆ミートで作ったギルトフリーバーグ
画像提供:マルコメ
【材料(2人分)】
・具材
『ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ』 2袋
タマネギ 1/4個
しいたけ 3個
れんこん(生) 100g
パン粉 適量
・調味料(a)
パン粉 1/2カップ
片栗粉 大さじ1
顆粒ブイヨン 小さじ1
塩、コショウ 少々
ナツメグ 少々
・調味料(b)
ウスターソース 大さじ2
ケチャップ 大さじ2
なたね油 適量
【作り方】
・下ごしらえ
タマネギとシイタケをみじん切りにし、レンコンは皮をむいてすりおろす。ソースの材料(b)を混ぜ合わせておく。
1.ボウルに『ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ』とレンコンと(a)を入れる。
2.フライパンになたね油を入れ、中弱火で熱し、タマネギとシイタケをじっくり炒め、熱いうちに1に入れる。
3.全体をよく練り、4等分にして小判型に成型し、全体にパン粉をまぶす。
4.2のフライパンをペーパーで拭いてなたね油を入れ、中火で熱して3を入れる。フタをして5分蒸し焼きしたら裏返し、さらに5分蒸し焼きする。最後に強火で表面をカリッと仕上げる。
5.皿に盛りつけてソースを掛ける。
『マルコメ』のホームページによると「大豆ミートでハンバーグを作るなら、つなぎは食物繊維が豊富なレンコンのすりおろしを使うとまとまりやすく、なおかつヘルシーに!炒めた野菜類が温かいうちに全体を練ると肉ダネがまとまりやすいです。また、焼いた時の割れを防ぐために表面にパン粉をまぶしておきましょう」とのことです。
大豆のお肉でヘルシー キャベツ回鍋肉
画像提供:マルコメ
【材料(2人分)】
・具材
『ダイズラボ 大豆のお肉 スライス』 1袋
キャベツ 1/6玉
長ネギ 1本
・調味料
ごま油 大さじ1
酒 大さじ2
片栗粉 小さじ1
・調味料(a)
みりん 大さじ1
甜麺醤 大さじ1/2
豆板醤 小さじ1/2
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
しょうが(おろし) 大さじ1/2
【作り方】
・下ごしらえ
キャベツはざく切り、長ネギは幅4~5cmでななめに切る。『ダイズラボ 大豆のお肉 スライス』に片栗粉をまぶし、(a)を混ぜ合わせる。
1.フライパンにごま油を熱して『ダイズラボ 大豆のお肉 スライス』を入れ、両面に焼き色がつくまで炒めたら、いったん取り出す。
2.キャベツと長ネギを入れ、その上に1を載せて酒を回しかける。フタをして中弱火で2分ほど蒸し焼きする。
3.キャベツがくたっとしたらフタをあけて(a)を混ぜ、仕上げに火力を強めてざっと炒める。
大豆ミートで作る、絶品ヘルシー唐揚げ!
画像提供:マルコメ
【材料(2人分)】
・具材
『ダイズラボ 大豆のお肉ブロック』 2袋
・調味料(a)
しょうゆ 大さじ2
料理酒 大さじ1/2
しょうが(おろし) 大さじ1
にんにく(おろし) 小さじ1/2
薄力粉 大さじ2
片栗粉 大さじ2
揚げ油 適量
【作り方】
1.ポリ袋に(a)を入れて混ぜ合わせ、『ダイズラボ 大豆のお肉ブロック』を入れて優しく揉み込む。
2.1の水分をキッチンペーパー等でとり、薄力粉と片栗粉をまぶす。
3.フライパンに揚げ油を2cm分注いで熱し、 全体を揚げ焼きする。
マルコメのウェブサイトによると「生肉と比べると火の通りが早いので、揚げ焼きで手早く調理できます。揚げ油の汚れが少ないのも嬉しいポイント」とのことです。
最後に『日本大豆ミート協会』に、大豆ミートのお勧めポイントを聞いたところ、以下のような回答がありました。
大豆ミート食品は、おかずタイプの商品は夕飯の主菜としておいしくいただくことができます。
また、おつまみやおやつに使えるタイプ、ひき肉や小間切れのように、料理の材料として使えるタイプなど、さまざまな商品がそろっています。
地球にも身体にも優しいので、ぜひご堪能ください。
おかずやメニュータイプの製品は食べたことがあっても、素材タイプについては、調理したことがないという人が多いかもしれません。
タイプごとに、いろいろなメニューに使ってみてください。
[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]