『卵かけご飯』があらぬ姿に!ネットで話題の『TKGY』を試した結果…
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
ほかほか炊きたてご飯の上に、新鮮な卵を割り落とし、ちょろっと醤油をひと回ししたら、お箸で崩しながら一気に頬張る…。
ああ、『卵かけご飯』って、なんでこんなに幸せな気分にしてくれるのでしょうか。
※写真はイメージ
人によっては、黄身だけを落としてより濃厚にしたり、白身を泡立ててふわふわの食感にしたり、合うトッピングを追求したり…。シンプルな料理だからこそ、いろいろな工夫を楽しめますよね。
では、こちらのちょっと変わった『卵かけご飯』は、いかがでしょうか。
焼くの!?石川県の『卵かけご飯焼き』が話題
ネットで話題沸騰中の『卵かけご飯焼き』をご存じでしょうか。石川県の白山市鶴来地区で食べられる料理だそうで、その名の通り、卵かけご飯を“焼いてしまう”という、常識をくつがえす一品なのです。
「卵かけご飯を焼くなんて…」と半信半疑だった私。でもあまりの評判に、ネットのレシピを参考にして、自宅で試してみることにしました。
『卵かけご飯焼き』を作ってみた!
まず、お茶碗1膳分より少し多めによそったご飯に、生卵(1つ)、白だし(小さじ2)を混ぜ合わせます。この段階ですでにおいしいに決まっている…!
そして、油をひいたフライパンで片面を1分半ほど焼いてひっくり返し、裏面を40秒ほど焼きます。焦げないように、火加減に注意してください。キッチンにいい香りが漂ってきました!
仕上げに、きざみ海苔とネギ、わさびを添えて醤油をかけます。これで、TKG(卵かけご飯)ならぬ、TKGY(卵かけご飯焼き)の完成です!
見た目はお好み焼きのような、チャーハンのような…いままで食べてきた『卵かけご飯』からは想像できない姿に。早速食べてみると…。
こっ、これは、新感覚のおいしさ!!!
カリカリに焼かれたご飯が香ばしく、いつもの『卵かけご飯』よりもさっぱりした味で食べやすい!わさびの辛味がいいアクセントになっています。
ベーコンやウインナーを入れてチャーハン風にしたり、おだしをかけてお茶漬け風にしたり、白身を泡立ててふわふわのお好み焼き風にしたり…。アイディア次第でいろいろな料理に変化しそうです!
家にあるもので簡単に作れる、『卵かけご飯焼き』。今日からレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]