lifestyle

簡単なのに驚きの仕上がりに! ふわふわ食感の卵料理に仕上げる秘密とは

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

溶き卵

※写真はイメージ

炒め物に使う食材の1つに『卵』があります。炒めた卵でしか感じられない、ふわっとした食感が好きな人も多いのではないでしょうか。

しかし、炒めた卵は火が入りすぎると硬くなってしまいます。

ふわふわに仕上げるコツがないかと調べていたところ、インターネット上で『ある物』を使った方法を見つけたので、実際に試してみました。

卵液にマヨネーズを加える

ふわふわにするために使うのは『マヨネーズ』です。マヨネーズを使うことで油が要らず、マヨネーズの卵黄がコクを出してくれます。

この方法を使って『ふわふわ卵とトマトのマヨソテー』を作ってみました。

<材料・2人ぶん>

・卵…2個

・トマト…2個

・塩…少々

・こしょう…少々

・小ネギ…適量

・マヨネーズ…大さじ2

『ふわふわ卵とトマトのマヨソテー』の材料を並べた写真

トマトをくし切りにし、さらに半分に切ります。皮が気になる時は、湯むきをしてから切りましょう。

くし切りにしたトマトをさらに半分に切る様子

ボウルに卵を割り入れ、しっかり溶きほぐします。

ボウルに割り入れた卵を箸で混ぜる様子

溶き卵にマヨネーズを大さじ1加えて、ダマがなくなるまで混ぜ合わせてください。

溶き卵にマヨネーズを入れて箸で混ぜる様子

フライパンにマヨネーズを大さじ1入れたら火にかけ、卵液を入れて半熟の状態にします。

火力が強すぎるとマヨネーズが焦げてしまうので、強火よりも中火で炒めるのがおすすめです。

マヨネーズを入れたフライパンに溶き卵を流し入れる様子

半熟になった卵をフライパンの端へ寄せ、空いたスペースにトマトを入れてサッと炒めてください。

トマトを炒めている間に卵が硬くなってしまうのを避けたい場合は、卵を一度お皿に移しておくとよいでしょう。

フライパンの中で卵とトマトを分けて炒めている様子

トマトを炒め終えたら端に寄せていた卵と混ぜ合わせ、塩で味を整えます。卵をふわふわに仕上げるために、手早く炒めましょう。

卵とトマトを炒め合わせる様子

器に盛り付けて黒胡椒を振り、お好みで小ネギを散らしたら完成です。

完成した『ふわふわ卵とトマトのマヨソテー』を皿に盛りつけた様子

卵の黄色とトマトの赤、小ネギの緑が彩りよく、食卓を華やかにしてくれます。

味付けもシンプルなので食材本来の味を楽しめ、マヨネーズのコクが味わいを深めているように感じました。

忙しい日でもサッと作れるので、もう一品欲しい時にぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

フライパン

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top