ローソンの『Lチキ』を別のパンで挟んだら? まさかの完成形に「止まらなくなる」

By - 佐渡夏美  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

山崎製パンのシリーズ商品『ランチパック』。ジャムや総菜などの具材を挟んだパンを、持ち運びやすいようパックしたサンドイッチは、バラエティ豊かで人気です。

1パックで十分ボリュームがあるのですが、なんと、そんなランチパックをバンズ代わりにして好きなものを挟み、ハンバーガーを作れるとか!

ランチパックのサイトではいろいろな具材を挟んだアレンジレシピを紹介しており、さらに2021年4月にはハンバーガーチェーン店『ドムドムハンバーガー』とコラボして新商品を発売。

『たまごフィリング』が入ったランチパックでチキンや野菜を挟み、サンドイッチからハンバーガー寄りに進化させています。

ローソンのチキンをパンに挟み、ハンバーガーを作ろう!

「私もランチパックで作ったハンバーガーを食べたい!」

残念ながら自宅近所にドムドムハンバーガーの店舗がない筆者。

「それなら好きな具を好きなだけ挟んで、オリジナルハンバーガーを作ってやろう」と決意し、向かった先はローソンです!

ローソンは、オリジナルのスイーツはもちろん、ホットスナックも大人気。

ローソンのチキンを揚げたホットスナック『Lチキ』には、すでにハンバーガーアレンジ専用のパン『Lチキバンズ』がありますよね。

それでもあえてランチパックで挟む理由は、「『たまごフィリング』が入っているパンで挟むと、お肉と一緒に玉子も食べられていいよね」という単純な発想から!

片手で食べられて、一気にさまざまな栄養が摂れる点がハンバーガーの利点だと思うのです。

そんなわけで選んだ、ハンバーガーの基本となる2商品がこちら。

王道の『Lチキ レギュラー(以下、Lチキ)』と、カット野菜のパック『レタスミックスサラダ』です。

レタスミックスサラダには紫キャベツが入っているため、彩を添えてくれそうですね。

自分でレタス、グリーンレタス、紫キャベツの3種類もそろえるのは大変なので、ありがたいパックです。

正直、「これだけで完成でもいいのでは?」と思えるほどボリュームがあるのですが、『好きなだけ具を挟む』と決めた手前、まだ気になる商品を探していきます!

これも入れるか!?気になる商品を全部合わせた結果…

ローソン店内をさまよって気付いたのは、「ハンバーガーに挟めるようなカットトマトはない」ということ。

赤色っぽいものが欲しくて代わりに手に取ったのは、総菜の『明太ポテトサラダ』でした。鶏肉に魚卵を合わせることに少し懸念がありますが、玉子と明太ポテトサラダは味的にも合うはずです!

市販のハンバーガーにはないオリジナリティをプラスできるのが、手作りのいいところ。

もっと刺激的な具材も詰め込もうと、選んだ結果…。

(ピクルスの代わりと思えばいけるのでは?)

追加したのは、生姜の酢漬け『岩下の新生姜』!

『たまごフィリング』や明太ポテトサラダなど、もったりとしたものが多いのでサッパリとした具も欲しくなりました。

ランチパックのサンドイッチならぬハンバーガーに、華を添えてくれそうで期待が膨らみます。

具材がそろったため、早速挟んでいきましょう!

弁当

【弁当】蓋を開けたら…『神ビジュアル』が広かる! 「テトリスを連想しちゃう」「う、美しい…」「ぴったりとハマっていて、う、美しい…!」そんな絶賛のコメントが相次いでいるのは、@nagipetanさんがXに投稿した写真です。写っていたのは、ウインナーや玉子焼きといった、人気おかずが詰まった弁当。投稿者さんは詰め方にこだわって弁当を作ったといいます。

『玉子焼き器でお好み焼き』の完成写真

【玉子焼き器の活用法】ホットプレートいらず!玉子焼き器で作ったのは…「子供がパクパク食べた」玉子焼き器といえば、玉子焼きを作るための調理器具です。実はその四角い形を生かすと、思わぬ料理が作れることを知っていますか。 筆者が挑戦したのは、お好み焼き!家庭では、フライパンやホットプレートで焼くのが一般的ですよね。 ...

出典
domdomhamburger

Share Post LINE はてな コメント

page
top