「パサつかない」「ご飯が進む」 鶏むね肉の味付けに使ったのは…?
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。
- 出典
- キユーピー株式会社
grape [グレイプ] lifestyle
サラダのおともに欠かせないドレッシング。冷蔵庫に違う味を何本かストックしている人もいるでしょう。
ドレッシングはサラダだけではなく、肉料理の下味にもピッタリなことをご存知でしょうか。
マヨネーズの製造販売などを手がけるキユーピー株式会社は、自社のウェブサイトにて『やわらか深煎りごま鶏』のレシピを紹介しています。
『キユーピー深煎りごまドレッシング』に肉を漬け込むだけで完成する、簡単レシピなのだとか。
『キユーピー深煎りごまドレッシング』は、ゴマの豊かな風味でサラダをよりおいしく食べられる、人気の味ですよね。
肉の味付けにドレッシングを使うと、どのような仕上がるのか実践してみました!
『やわらか深煎りごま鶏』の作り方
用意した材料は以下の通り。
作り方はとても簡単。まず、食べやすい大きさにカットした鶏むね肉、片栗粉、『キユーピー深煎りごまドレッシング』をボウルに入れて、混ぜ合わせます。
ドレッシングが肉に絡んだら、味を染み込ませるため、そのまま5分放置しましょう。
続いて、漬け込んだ肉を焼いていきます。フライパンにサラダ油を敷き、弱火でじっくり焼き色を付けていきましょう。
鶏肉はじっくり火を通す必要があるので、火はなるべく弱くして焼くのがおすすめ。
タレを漬けたことで肉が焦げやすくなっているので、注意してください。
肉を皿に移し、あらかじめカットしておいた小ネギ、刻み海苔をのせれば完成です。
混ぜて、焼いて、のせるだけと、10分程度で完成する時短レシピでした!
食べてみると、少し酸味の効いたご飯のすすむ味わいに。パサつかず柔らかく、ネギとのりとの相性もバッチリでした!
『キユーピー深煎りごまドレッシング』で味付けするだけなので、失敗の心配もなく、料理初心者にもおすすめのレシピです。
冷蔵庫にドレッシングが余って困っている人は、ぜひ作ってみてください!
[文/キジカク・構成/grape編集部]