lifestyle

トウモロコシに爪ようじを刺して… 農協の提案に「思い付かなかった」「マネする」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トウモロコシの写真

6月~9月頃に旬を迎える、トウモロコシ。

1本丸ごと豪快に焼くのはもちろん、粒をほぐしてサラダに入れて食べるのもおいしいですよね。

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)が公開したのは、そんなトウモロコシを使った、夏のおつまみに最適なレシピでした!

トウモロコシの揚げ焼き?

同アカウントが用意したのは、皮付きのトウモロコシ2本です。

それぞれ皮を2枚ほど残した状態でラップをかけ、500Wの電子レンジで3分程度加熱しましょう。

トウモロコシの写真

加熱し終えたら、火傷をしないように、あら熱を取ります。5cmほどの大きさに輪切りにしたら、1列ごとに爪ようじを刺して、粒をポロポロと剥がしてください。

トウモロコシの写真

爪ようじを刺したトウモロコシは、油を注いだフライパンに入れ、揚げ焼きにしましょう。

トウモロコシの写真

揚げ焼きにしたトウモロコシをお皿に盛り、塩コショウと青のりをふりかければ完成です!

トウモロコシの写真

塩コショウのしょっぱさがクセになり、お酒が進みそうですね!

また、1つあたりのサイズが小さく、スナック菓子のような感覚で食べられるため、大人だけでなく子供も楽しめるでしょう。

しかし、幼い子供に与える場合は、誤って爪ようじを飲み込まないように気をつけてくださいね。

JA全農の提案には「思い付きもしなかった」「これは真似する」などの声が上がっています。

あなたも、トウモロコシをスーパーマーケットなどで見かけたら、爪ようじを使った揚げ焼きに挑戦してみてはいかがですか!


[文・構成/grape編集部]

『おかかとたくあんのおにぎり』の完成写真(撮影:エニママ)

レジャーでも家でも!おかかとたくあんのおにぎりいつも家族にリクエストされる、我が家の大人気おにぎりを紹介。 たくあんとかつお節の組み合わせなのですが、そこにプロセスチーズを加えると、一気にコクがアップして意外なおいしさになりますよ!

『サツマイモとベーコンの炊き込みご飯』の写真(撮影:エニママ)

1本丸ごと、皮ごと使う! 子供がドはまりする『サツマイモの炊き込みご飯』【旬レシピ】ぐっと秋が深まってきた11月現在。そろそろ温かいものが恋しくなる頃ですね。 筆者は毎年この時期になると、秋の味覚を使ったホカホカの炊き込みご飯が食べたくなってきます。 秋の炊き込みご飯といえば、栗やキノコなどをイメージす...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top