夏のおやつは買わなくてOK! 混ぜて冷やすだけの『簡単アイスレシピ』3選
公開: 更新:


ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。
- 協力
- ano_kurashi_
暑い夏は、冷たいおやつが何よりのごちそう。しかし、「暑い中毎回買いに行くのは大変」「同じ味ばかりだと飽きる」という人も多いですよね。
Instagramで暮らしの裏技を発信している、あの(ano_kurashi_)さんの投稿から、手軽に作れるアイスのレシピを3つご紹介します。
火も包丁も使わず、混ぜて冷やすだけなので、小さな子供と一緒でも安心して作れます。夏休みのちょっとした時間に、親子で作ってみませんか。
『パリパリチョコ棒アイス』のレシピ
チョコのパリパリ食感と、ミルクのまろやかさが相性抜群の棒アイスです。100円ショップ『ダイソー』の『アイスバッグ(24球、24枚)』を使えば、形もきれいに仕上がります。
【材料】5本ぶん
・牛乳 500㎖
・砂糖 大さじ5〜6杯
・板チョコ 1枚
・練乳 大さじ1杯
作り方
板チョコの短い辺の1列ぶんを、それぞれ袋に入れます。
袋ごと湯煎で溶かしましょう。
チョコが溶けたら、袋全体に押し広げます。
牛乳と砂糖、練乳を合わせ、なめらかになるまで混ぜましょう。レンジで軽く温めたり、ブレンダーを使ったりすると混ざりやすくなります。
しっかり混ざったらアイス袋に注ぎ、冷凍庫で冷やし固めたら完成です。
『ペコちゃんキャンディーアイス』のレシピ
カラフルな見た目が楽しい、見ても食べてもワクワクするアイスです。
【材料】
・好きなキャンディ 適量
・水 適量
作り方
製氷皿に水を入れます。
1つのスペースに、株式会社不二家が販売する『ポップキャンディ』を1本ずつ入れましょう。
冷凍庫で冷やし固めれば完成です。
『オレオアイス』のレシピ
サクサク食感と濃厚なミルクの風味がたまらない、大人もハマるアイスです。
【材料】
・オレオ 適量
・牛乳 適量
・割りばし 必要本数
作り方
レシピでは、食品製造を展開しているモンデリーズ・ジャパン株式会社から販売されている、『ナビスコ オレオ』(以下、オレオ)を使用しています。
まず、オレオを袋ごと砕きましょう。
はさみで袋の上部を切り開いたら、牛乳をそっと注ぎましょう。
割りばしを挿して、冷凍庫で冷やし固めれば完成です。
元の投稿はこちら
これらのレシピを紹介した投稿には、以下のようなコメントが寄せられました。
・オレオアイスおいしそうです!食べてみたい!
・簡単なのがいいですね。
・どれもやったことがないので、子供と一緒に試してみます!
ご紹介した3つのアイスは、どれも使う材料が少なく、混ぜて冷やすだけで作れる手軽さが魅力です。
市販のアイスよりも甘さを調整しやすく、アレンジ次第でオリジナルの味を楽しめます。
暑い日のおやつや、ちょっとしたごほうびタイムにもぴったり。ぜひおうちで作ってひんやりおいしい時間を楽しんでください。
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]