車いすでも力強く走りまわるワンちゃん!支えるのは、飼い主のある優しさだった
公開: 更新:

出典:YouTube

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
野良犬や捨てられたボーダー・コリーを保護しているボランティア団体、「New England Border Collie Rescue , Inc.」。ここに、生まれつき両前脚に障がいをかかえた子犬が保護されました。
そんな子犬に手をさしのべたのが、アメリカ人女性のステファニー・フォックスさん。ステファニーさんは、子犬に専用の車いすと、ルーズベルトという名前を与えました。
車いすを使用して生き生きとかけまわるルーズベルトの姿は、一躍「車いすの犬」として、ネット上で有名になりました。
しかし、ここで問題発生。年末にステファニーさん家族とスキーに行くことになったルーズベルトですが、いつもの車いすでは雪の積もった道をうまく走り回ることができません。
そこでステファニーさんがルーズベルトのために作ったのが、新アイテム車いす型スキー椅子。
動画には、新しいアイテムをつけて走り回るルーズベルトの姿が映っています。
「犬は喜び 庭かけまわり」といった、雪の日の犬の様子を歌った童謡がありますが、動画のルーズベルトはまさに歌詞そのもの!
ルーズベルトが楽しそうに走り回る姿をみていると、こちらまで楽しい気持ちになってきます。
「不自由な子供がいたら、その子にできるだけ多くのチャンスを与えて、人生を豊かに過ごせるようにしてあげるだろうから、犬にだって同じことをして当然。」と語るステファニーさん。
雪の日ならではの環境を楽しむルーズベルトには、ステファニーさんの優しい支えがあったのですね。これからも楽しい毎日を送ってね!