trend

防寒なのに変装レベル! 『世を忍ぶ巻き方』に「ずっと気になってた」「助かります」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ストール・マフラーの巻き方

寒さが厳しい日は、顔や頭まで冷たい風が突き刺さりますよね。

そんな冬の防寒対策として、『一風変わったライフハック動画』の投稿が話題になっています。

着物姿の男性が披露する独特な巻き方を、試すかどうかはあなた次第です…!

「真冬の諜報・工作活動も安心」な巻き方とは…?

「これは寒い日のライフハックなのですが…」

話題の動画をXに投稿したのは、兵庫県神戸市で、呉服店『神戸元町 丸太や』を営む、店主の三木弦(@kobe_marutaya)さん。

寒い日におすすめな、スカーフやマフラーのとある巻き方を投稿したところ、3万件以上の『いいね』が集まっています。

まさかの巻き方に、思わず笑顔になってしまいますよ。

確かにしっかりと顔を覆えるため、防寒が期待できるのですが…インパクトが抜群な姿になってしまいました!

投稿者さんいわく、忍者の頭巾の巻き方を参考にしており、「世を忍ぶのに相応しい」とのこと。最後の忍者ポーズも相まって、今にも『ドロン』と消えてしまいそうですね。

こちらのユニークな巻き方には、ユーモアあふれる多くの反応が寄せられています。

・ずっと気になっていたけど、こうやって巻くのか…!

・これで忍者になれる!

・子供に教えたい。やってみます!

・この巻き方は、サウナでも使えそう。かっこいい。

・不意の『牙突(がとつ)』に備えられて助かります。

ちなみに、『牙突』とは、漫画『るろうに剣心』に登場する斎藤一というキャラクターが必殺技として使う、真正面からの突きのことです。

「額部分に鉄板を仕込むと、不意の『牙突』から急所を守れます」

投稿者さんのコメントにあるように、額部分に鉄板でできた『鉢金(はちがね)』を入れれば、『牙突』に備えられるかもしれませんね!

防寒どころか変装レベルなこちらのライフハック。着物姿の時に試せば、注目を浴びることは間違いないでしょう。

この巻き方をマスターすれば、意外なシーンで大活躍するかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@kobe_marutaya

Share Post LINE はてな コメント

page
top