日本でも人気は出るか!?欧米で話題の「きゅうりメロン」が栽培も簡単で見た目もかわいい♪

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:マルシェ青空

欧米で徐々に人気が出てきている、「きゅうりメロン」というフルーツをご存知でしょうか。

見た目はまるでスイカのようですが、大きさはとても小さくブドウほど。気になる味は、キュウリとライムをあわせたような、すっきりとした風味ということで、「メロン」どこいった!?とツッコミたくなる気持ちを禁じ得ません。

また、「きゅうりメロン」という名前から、キュウリとメロンを掛け合わせてできた最近のフルーツなのかと思いきや、もともとは中南米で細々と栽培されていた農作物なのだそう。

栽培方法も簡単!

露地栽培はもちろんのこと、プランターでも栽培可能なため、自宅のベランダなどでも栽培ができます!

栽培方法も比較的簡単で、花が咲いてから80日後という短期間で実をつけます。また、うまくいけばトマトのように1ヶ月連続で収穫することもできるそうです。

なお、種蒔きの時期は、ソメイヨシノが咲く頃から8月ととても長く、0度から35度の暑さまで耐えることができます。北海道から沖縄まで、温度管理をしっかりしておけば、全国で栽培が可能ですね!

おすすめの食べ方は…

欧米では、サラダの食材として人気が出ている、きゅうりメロン。おすすめの食べ方は、ピクルス!早速作り方をご紹介します。

材料
きゅうりメロン 250g
★ホワイトワインビネガ- 375ml
★塩 小さじ1
★コリアンダーの種小さじ1
★砂糖 大さじ1
★フレッシュディル 大さじ1
★フレッシュミント 大さじ1
★ブドウの葉 1枚

250gのきゅうりメロンを、★を合わせた液体にひたし、冷蔵庫で2週間保管するだけで完成!味が染み込んでいない場合には、更に2週間ほどお待ち下さい。

日本ではまだまだ珍しいきゅうりメロンの種は、20粒700円から「マルシェ青空」で購入可能。

育て方も簡単で、見た目もかわいい、おもしろフルーツ「きゅうりメロン」今後、日本でも人気が出てきそうですね!

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

出典
マルシェ青空

Share Post LINE はてな コメント

page
top