酢豚作るの面倒じゃない? 石井食品のレシピに「超時短」「ずっとやる」
公開: 更新:


こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- 石井食品株式会社
石井食品株式会社(以下、石井食品)の『イシイのミートボール』といえば、弁当の定番おかずとして知られていますよね。
甘酸っぱいトマトソースを絡めた、幅広い世代に人気の商品です。
実は『イシイのミートボール』は、弁当に入れるだけではなく、さまざまなアレンジレシピに使えることを知っていますか。
本記事では、石井食品のウェブサイトに掲載されている『ミートボールの酢豚風』を紹介します。
酢豚は手間がかかるイメージですが、簡単に作ることができるのでしょうか。ズボラな筆者が早速、挑戦してみます!
これなら簡単!『ミートボールの酢豚風』
必要な材料は以下の通りです。
まず、タマネギ、ニンジン、ピーマン、パプリカを乱切りにして、フライパンに油を入れて炒めます。
火が通ったら、『イシイのミートボール』を袋から出し、ソースと一緒に炒めてください。
全体をよく絡めて、お好みで酢を入れます。酸味が苦手な人は入れなくてもよいです。
皿に盛り付けてでき上がり!
食べてみると、確かに酢豚風になっていて、とてもおいしいです!
トマトソースのおかげで、味付けをほとんどしていないにも関わらず、しっかりとコクのある味に仕上がっています。
簡単に酢豚を作りたい時や、弁当のおかずがマンネリ化した時などに最適だと思いました。
時短で作れて失敗知らずの『ミートボールの酢豚風』を、レパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]