オクラの食べ方に「知らなかった」「これはラク」 実は生でも?
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

セリアで買った『ハンカチスタンド』 思わぬ使い道に「家中で役立ちそう!」ローコストかつ、ハイパフォーマンスなアイテムが盛りだくさんの100円ショップ。 筆者も度々ショップに足を運んでは、掘り出し物を見つけてQOLを高めています。 そんな筆者が最近「これは当たり!」と感じたのが、100円ショッ...
星型の切り口がかわいらしいオクラは、夏に旬を迎えます。
栄養が豊富なので、食欲が落ちやすい時期にはピッタリの野菜です。
オクラは、お浸しやサラダに入れて食べることが多いですが、調理時に、ゆでたり蒸したりするイメージがありますよね。
オクラの食べ方に驚き!
2024年7月7日、スーパーマーケットで青果部を担当し、野菜に詳しい、青髪のテツ(@tetsublogorg)さんは、オクラの食べ方についてXで次のように呼びかけました。
これ知ってる?オクラは…生で食べることができます!!
もちろんゆでてもいいですが、生はシャキシャキ食感が楽しめます!
加熱して食べるイメージがあるオクラですが、新鮮なものは生のままでもおいしく食べられるとのこと。
青髪のテツさんによると、生のオクラを食べやすい大きさに切って、ツナとマヨネーズを和えるだけで、絶品な副菜になるそうです。
ゆでずに済むと、調理の手間が省けて嬉しいですよね。
投稿には「知らなかった!これは嬉しい情報です」「洗って生で塩をかけて食べるとおいしいですよ」「今晩の副菜に作ってみます」などの声が寄せられていました。
表面のうぶ毛が気になる場合は、塩もみして水洗いすると、口当たりがよくなるでしょう。
オクラのフレッシュな食感や味わいを、ぜひ楽しんでみてください!
青髪のテツさんの書籍が発売中!
青髪のテツさんの、著書『マンガでわかる やさいのトリセツ』が発売中です!
新鮮な野菜の選び方や、野菜が長持ちする保存方法、節約テクニックなどのお役立ち情報が、漫画で解説されています。気になる人はチェックしてくださいね。
マンガでわかる やさいのトリセツ: 野菜のプロが教える選び方・保存法・無駄なくおいしく食べるコツ
Amazon楽天市場Yahoo
また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。
ブログ:やさいのトリセツ
[文・構成/grape編集部]