フライパンで簡単! ホテイフーズ紹介の『あさりのパエリア』に、子供「おかわり」
公開: 更新:


材料3つだけ! レンチンで作る簡単カレーに「助かる」「倍量で作り置きしたい」「今日はもう、何もしたくない…でもカレーは食べたい」という日はありませんか。 そんな日にぴったりの救世主が『やる気1%キーマカレー』です。 レシピを紹介したのは、簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(marumi_kitc...

厚揚げ1枚でここまでできるのか! 作って分かった『主役レベル』の簡単おかずレシピサイト『Nadia』で紹介された、厚揚げのショウガ焼きレシピを実際に作ってみました。
- 出典
- hotei_foods






猛暑日が続いた2024年の夏。屋外でのアクティビティを控えた人は多かったかもしれません。
過ごしやすい秋になったら、キャンプに出かけたいと計画している人もいるのではないでしょうか。
筆者もその1人で、「キャンプでも作れるおいしい料理がないか」と探していたところ、フライパンで手軽に作れるパエリアのレシピを見付けました。
缶詰の製造と販売を手がける、株式会社ホテイフーズ(以下、ホテイフーズ)がInstagramで紹介している『あさりのパエリア』です。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
あさり水煮缶を使えば、簡単に作れるとのこと。気になった筆者が実際に作ってみたので、作り方や味の感想をレポートします。
ホテイフーズおすすめレシピ『あさりのパエリア』
『あさりのパエリア』の材料と作り方は下記のとおりです。
まずは野菜を切りましょう。タマネギはみじん切り、パプリカは細切りにします。
あさり水煮缶は、身と液に分けてください。液のほうには、250㎖になるまで分量外の水を加えます。
熱したフライパンに油をひき、タマネギを軽く炒めましょう。
炒めたタマネギに米を加えます。
米に油がまわるまで炒めたら、あさり水煮缶の液とパエリアの素を加えて、よく混ぜ合わせてください。
あさりの身とパプリカをのせます。
フライパンに蓋をします。専用の蓋がなければ、アルミホイルで大丈夫です。
強火にして、沸騰後1分加熱し、さらに弱火で15分加熱します。
その後、火を止めて10分蒸らしたら完成!蓋を開けてみると、香ばしくスパイシーなパエリアの香りが広がります。
食べてみると、あさりの旨みがしっかり効いたおいしいパエリアでした。
家族に食べてもらうと「これはおいしい」と大好評!子供もペロッと食べて「おかわり」といってくれました。
普段、子供は白ご飯ではなかなか食が進まないことも多いので、これは助かります。
黄色いご飯に赤いパプリカが映えて、とても華やかな一品になったのも嬉しいところです。
フライパンで手軽に作れるので、キャンプではもちろん、日々の食事でもパーティーでも大活躍しそうです。気になった人は作ってみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]