ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
- 出典
- @ani_p_p
2025年7月現在、Xでは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグが流行中です。
編み物やイラスト、スイーツ作りなど、さまざまなユーザーが独学で培ってきた『技術』を披露。
その技術の上達具合がひと目で分かるよう、昔と現在の写真を並べた、『ビフォーアフター』を投稿しています。
あにピィ(@ani_p_p)さんも、同ハッシュタグを添えて、2枚の写真を公開しました。
8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』と、その『成長ぶり』をご覧ください。
そう…あにピィさんが独学で磨いてきたのは、ケチャップアートでした!
2017年に撮影した1枚目と、2025年に撮影した2枚目を見比べると、その技術の進化は一目りょう然でしょう。
オムレツに描かれているのは、ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズに登場するモンスターの、ミミック。
線の細い部分は、ケーキのデコレーションなどで使うような、絞り袋を使用しているそうです。
ミミック単体の画力はもちろん、キャンバスとなるオムレツ全体を使った、絵の魅せ方も変わっていますね。
あにピィさんいわく、毎週末の朝ご飯として、8年間で589回もオムレツを作り、ケチャップアートを描いていたのだとか。このクオリティの高さは、まさに努力の賜物といえるでしょう。
投稿には、10万件以上もの『いいね』が寄せられ、たくさんのコメントが寄せられました。
・うますぎる…!8年も継続しているなんてすごい!
・努力の天才だ。美しすぎて、食べるのがもったいない。
・思わず二度見しちゃいました!すごく進化していますね!
・まさに『継続は力なり』ですね。最初のほうも、味があって好きです。
・オムレツの調理自体も上達していますね!おいしそう!
「いろいろ工夫して、反省してやっていたら、8年が経っていました」とつづった、あにピィさん。
ゲームのように、このミミックを描くごとに、自身のスキルもレベルアップしていったのですね。
あにピィさんはケチャップアートを通して、『続けていれば結果が出る』と、努力をする多くの人の背中を押したことでしょう!
[文・構成/grape編集部]