lifestyle

新玉の一番簡単でおいしい食べ方がコレ! 全農の投稿に「春を感じる」「間違いない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新タマネギご飯の写真

春の訪れとともに収穫シーズンが始まる、新タマネギ。

ほんのり甘くてみずみずしいので、生食でも食べやすいです。

また、加熱をすると優しい甘さが引き立つので、煮物や炒め物などにしてもおいしいですよ。

「新タマネギ、始めました」

2024年3月18日、そんなひと言とともに、おすすめの料理を投稿したのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のX(Twitter)アカウント。

毎年、春先になると『新タマネギのご飯』のレシピを紹介しています。

作り方はまず、炊飯器の内釜にといだ米を入れて、分量の水を入れてしばらく置き、浸漬(しんせき)してください。

浸漬した米に、適量のコンソメ顆粒を入れたら、スプーンで溶かします。

炊飯器の中の米の写真

内釜の米の上に、8等ぶんに縦に切れ目を入れた新タマネギとベーコンをのせましょう。

新タマネギとベーコンのご飯を作っている途中の写真

後は、そのまま炊飯すれば『新タマネギご飯』の完成です!

新タマネギとベーコンのご飯

炊きあがったご飯を混ぜて、茶碗によそったら、お好みでコショウやバターなどを『ちょい足し』してもよさそうです。

新タマネギとベーコンのご飯

調味料はコンソメだけで作り方もいたってシンプルなので、誰でも手軽に作れますね。

熱々の状態で食べれば、やわらかくて甘い、素材本来のおいしさを堪能できるでしょう。

投稿には多くの『いいね』が付き、「毎年この投稿を見ると、春を感じる」「間違いないおいしさ。今年も届いたら、作ります」「2杯目にはバターを入れたい!」などの声が寄せられています。

また、『新タマネギご飯』でオムライスや、いなり寿司などのアレンジ料理をすすめるコメントもありました。

新タマネギの食べ方としては、定番となりつつある、『新タマネギご飯』。

まだ作ったことがないという人は、ぜひ一度試してみてください。そのおいしさに驚かされますよ!


[文・構成/grape編集部]

撮影:キジカク

余った大根が主役に! ジッパー袋で豚バラ大根、作り方に「混ぜて冷凍するだけ」余った大根と豚バラで簡単に作れる下味冷凍レシピ。ジッパー袋で10分仕込みするだけで、平日でも手軽に味しみ抜群の煮込み料理が楽しめます。作り置きや冷凍ストックにも最適です。

麻婆豆腐の素の写真

豆腐は入れない! 『麻婆豆腐の素』の意外な活用法【時短レシピ】ピリッとした辛味と濃厚なうまみで多くのファンを持つ担々麺。店で食べるイメージが強く、「自宅で作るのはちょっと難しそう…」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、麻婆豆腐の素を使用すれば、手間なく簡単に本格派の担々麺が作...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top