新玉の一番簡単でおいしい食べ方がコレ! 全農の投稿に「春を感じる」「間違いない」
公開: 更新:


この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...
- 出典
- @zennoh_food






春の訪れとともに収穫シーズンが始まる、新タマネギ。
ほんのり甘くてみずみずしいので、生食でも食べやすいです。
また、加熱をすると優しい甘さが引き立つので、煮物や炒め物などにしてもおいしいですよ。
「新タマネギ、始めました」
2024年3月18日、そんなひと言とともに、おすすめの料理を投稿したのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のX(Twitter)アカウント。
毎年、春先になると『新タマネギのご飯』のレシピを紹介しています。
作り方はまず、炊飯器の内釜にといだ米を入れて、分量の水を入れてしばらく置き、浸漬(しんせき)してください。
浸漬した米に、適量のコンソメ顆粒を入れたら、スプーンで溶かします。
内釜の米の上に、8等ぶんに縦に切れ目を入れた新タマネギとベーコンをのせましょう。
後は、そのまま炊飯すれば『新タマネギご飯』の完成です!
炊きあがったご飯を混ぜて、茶碗によそったら、お好みでコショウやバターなどを『ちょい足し』してもよさそうです。
調味料はコンソメだけで作り方もいたってシンプルなので、誰でも手軽に作れますね。
熱々の状態で食べれば、やわらかくて甘い、素材本来のおいしさを堪能できるでしょう。
投稿には多くの『いいね』が付き、「毎年この投稿を見ると、春を感じる」「間違いないおいしさ。今年も届いたら、作ります」「2杯目にはバターを入れたい!」などの声が寄せられています。
また、『新タマネギご飯』でオムライスや、いなり寿司などのアレンジ料理をすすめるコメントもありました。
新タマネギの食べ方としては、定番となりつつある、『新タマネギご飯』。
まだ作ったことがないという人は、ぜひ一度試してみてください。そのおいしさに驚かされますよ!
[文・構成/grape編集部]