新玉ねぎをひと玉炊飯 JA全農のレシピに「こんなの絶対においしいじゃん…」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- @zennoh_food
3~5月にかけて旬を迎える、新玉ねぎ。
みずみずしく甘みがあり、生のままでもおいしく食べられるのが特徴です。
加熱することでさらに甘みが増すので、炒めものや煮物など、さまざまな料理に使うことができます。
JA全農の『新玉ねぎレシピ』
新玉ねぎを使用したレシピを公開したのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)のTwitterアカウント。
JA全農が今回紹介したのは、新玉ねぎを使った『新玉ねぎご飯』のレシピでした。
作り方はとても簡単。浸漬(しんせき)したお米に、切れ込みを入れた新玉ねぎをのせ、ベーコン、またはソーセージを散らして炊飯します。
炊けたら混ぜて茶碗に入れ、好みで塩コショウを振れば完成です!
同アカウントの運営者いわく、新玉ねぎのみずみずしさがおいしく、食べた瞬間ニヤついてしまうのだとか。
新玉ねぎの甘み、ベーコンやソーセージのうまみがマッチし、箸が止まらなくなりそうです!
また、炊きたての『新玉ねぎご飯』に、バターを少しのせるとさらにおいしくなるといいます。
「簡単でおいしそう」「こんなの絶対においしいじゃん…」「これはぜひ作りたい」など、多くの反響が集まった、JA全農のレシピ。
新玉ねぎを食べて、ひと足早く春を感じてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]