『ネギだけアヒージョ』が予想以上 企業のインスタ投稿に「箸が止まらん」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- ebarafoods
ニンニク入りのオリーブオイルで具材を煮込む『アヒージョ』。ビールやワインなどと相性がよく、おつまみとして人気の料理です。
定番具材はエビやチキン、キノコなど。しかしエバラ食品【公式】(ebarafoods)のInstagramによると、意外な野菜がアヒージョと相性抜群なのだそうです。
長ネギをアヒージョに入れると… 絶品『ネギージョ』が完成
アヒージョに合う意外な具材とは、なんと『長ネギ』。オリーブオイルで長ネギを煮込むと、長ネギの甘みがたまらない『アヒージョ』ならぬ『ネギージョ』ができあがります。
材料(2人分)
作り方
1.長ネギを3㎝幅くらいの食べやすい大きさに切っておきます。
2.スキレットにオリーブオイルとニンニクを入れ、長ネギを立てて並べたら弱火にかけてください。
3.長ネギに火が通ったら、エバラ食品の『焼肉応援団まろやか塩だれ』を加えましょう。
4.最後にひと煮立ちさせたら完成です。お好みで赤トウガラシをのせてください。
アヒージョはシンプルな材料で作るからこそ難しい料理ですが、『焼肉応援団まろやか塩だれ』を使えば簡単に味が決まるでしょう。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
長ネギの甘みと旨みがたっぷり!
オイルでじっくり煮込んだ長ネギは、甘みが引き立って絶品。定番具材で作った時と同じように、バケットにのせて食べてみてください。
なお余ったオイルにはネギの旨みがギュッと詰まっています。パスタや炒め物に活用してもおいしく食べられるそうです。
投稿には、「ネギ好きなのでたまらん」「思いつかなかったです」といった声が寄せられていました。
いつもとは違った味わいのアヒージョが食べたくなった時やネギが余っている時は、ぜひ長ネギで作る『ネギージョ』を作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]