トマト嫌いの子供が「完食した!」 トマトと『ほんだし』で…?
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- 味の素株式会社
トマトを食べる時、サラダなど生のまま使う人が多いのではないでしょうか。
筆者もいろいろな食べ方を楽しみたいと思っても、調理方法が分からず、結局いつも通りの食べ方になってしまいます。
そこで、トマトを生以外でおいしく食べられる方法を探したところ、味の素株式会社(以下、味の素)のウェブサイトで、『冷やしだしトマト』のレシピを発見しました。
夏にピッタリのこのレシピを、実際に作ってみたいと思います!
味の素が紹介!『冷やしだしトマト』の作り方
味の素のレシピによると、必要な材料は以下の通りです。
まず、トマトは皮を湯むきしておきましょう。
オクラは塩を少々まぶして軽く揉みます。
熱湯を沸かし、サッとゆでてください。
ゆで終わったら冷水にとって冷まします。
冷めたら1cm幅に切りましょう。
鍋に『ほんだし』と水を入れたら煮立てて、Aも入れて味を整えたら火を止めます。
ボウルに移し、そこにトマトを入れて粗熱を取ったら、冷蔵庫で冷やしてください。
冷蔵庫から取り出したら、トマトを縦に4等分して、だし汁をかけます。ショウガやオクラと一緒に盛り付けたら完成です!
食べてみると、ひんやりとしたトマトにだし汁が染みて、とてもおいしいです!なんと、トマトが苦手な筆者の子供も完食しました。
猛暑で食欲がなくても、これなら食べられそうです。彩りもよいので、おもてなし料理としてもピッタリでしょう。
暑い時期のおかずのレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]