トマト嫌いの子供が「完食した!」 トマトと『ほんだし』で…?
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
- 出典
- 味の素株式会社
トマトを食べる時、サラダなど生のまま使う人が多いのではないでしょうか。
筆者もいろいろな食べ方を楽しみたいと思っても、調理方法が分からず、結局いつも通りの食べ方になってしまいます。
そこで、トマトを生以外でおいしく食べられる方法を探したところ、味の素株式会社(以下、味の素)のウェブサイトで、『冷やしだしトマト』のレシピを発見しました。
夏にピッタリのこのレシピを、実際に作ってみたいと思います!
味の素が紹介!『冷やしだしトマト』の作り方
味の素のレシピによると、必要な材料は以下の通りです。
まず、トマトは皮を湯むきしておきましょう。
オクラは塩を少々まぶして軽く揉みます。
熱湯を沸かし、サッとゆでてください。
ゆで終わったら冷水にとって冷まします。
冷めたら1cm幅に切りましょう。
鍋に『ほんだし』と水を入れたら煮立てて、Aも入れて味を整えたら火を止めます。
ボウルに移し、そこにトマトを入れて粗熱を取ったら、冷蔵庫で冷やしてください。
冷蔵庫から取り出したら、トマトを縦に4等分して、だし汁をかけます。ショウガやオクラと一緒に盛り付けたら完成です!
食べてみると、ひんやりとしたトマトにだし汁が染みて、とてもおいしいです!なんと、トマトが苦手な筆者の子供も完食しました。
猛暑で食欲がなくても、これなら食べられそうです。彩りもよいので、おもてなし料理としてもピッタリでしょう。
暑い時期のおかずのレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]