ちくわを細長く切って…? できたものに「節約にも時短にもなる!」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
- 出典
- キユーピー株式会社
値上げラッシュが止まらない昨今。
「少しでも出費を抑えよう」と、日々奮闘している人も多いのではないでしょうか。
キユーピー株式会社のウェブサイトでは、物価高でも比較的手に取りやすい価格のちくわを使ったレシピが公開中です。
日頃から3食の材料費に悩んでいる筆者が、試しに作ってみました!
材料は2つだけ『ちくわスティック』
『ちくわスティック』の材料は以下の通り。たった2つの材料だけで作れるのが嬉しいポイントです。
早速作っていきましょう。まずは、ちくわを縦に6等分に切り、クッキングシートに並べます。
クッキングシートにのせたまま、600Wの電子レンジで約5分温めます。加熱時間は様子を見て調整しましょう。
筆者はレシピ通り、600Wで5分温めたところ、火が通りすぎてパサパサの状態になったり、焦げてしまったりしたものも…。600Wのまま、加熱時間は4分に短縮してリベンジしました。
加熱時間を調整後、完成したものがこちらです!
電子レンジで温めただけとは思えないサクッとした食感で、子供のおやつにも大人のおつまみにもぴったりな一品でした!
『燻製マヨネーズ』の独特な風味が苦手な人は、スタンダードなマヨネーズでもおいしく食べられると思います。
辛いのが好きであれば、マヨネーズに一味や七味を振りかけてもいいかもしれません。
節約にも時短にもなるレシピ『ちくわスティック』をぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]