ちくわを細長く切って…? できたものに「節約にも時短にもなる!」
公開: 更新:


マイタケとツナ缶を混ぜて…? 味付けに「箸が止まらん」【レンチンレシピ】献立がなかなか決まらない時に、サッと作れる副菜レシピを知っておくと便利ですよね。 この記事では、もう一品欲しい時にぴったりな、味の素株式会社の『やみつき!無限まいたけ』を紹介します。 「おいしくてずっと食べてしまう」と話...

ホットケーキミックスと混ぜたのは…? 旬の食材に「きれい!」「優しい甘さ」【カボチャレシピ】夏に収穫され、秋から冬にかけて旬を迎えるカボチャ。和洋中のいろいろな料理で楽しむことができますね。ホクホクした食感と優しい甘さはお菓子作りに使うこともあるでしょう。 今回はカボチャとホットケーキミックスで手軽に作れるパン...
- 出典
- キユーピー株式会社
値上げラッシュが止まらない昨今。
「少しでも出費を抑えよう」と、日々奮闘している人も多いのではないでしょうか。
キユーピー株式会社のウェブサイトでは、物価高でも比較的手に取りやすい価格のちくわを使ったレシピが公開中です。
日頃から3食の材料費に悩んでいる筆者が、試しに作ってみました!
材料は2つだけ『ちくわスティック』
『ちくわスティック』の材料は以下の通り。たった2つの材料だけで作れるのが嬉しいポイントです。
早速作っていきましょう。まずは、ちくわを縦に6等分に切り、クッキングシートに並べます。
クッキングシートにのせたまま、600Wの電子レンジで約5分温めます。加熱時間は様子を見て調整しましょう。
筆者はレシピ通り、600Wで5分温めたところ、火が通りすぎてパサパサの状態になったり、焦げてしまったりしたものも…。600Wのまま、加熱時間は4分に短縮してリベンジしました。
加熱時間を調整後、完成したものがこちらです!
電子レンジで温めただけとは思えないサクッとした食感で、子供のおやつにも大人のおつまみにもぴったりな一品でした!
『燻製マヨネーズ』の独特な風味が苦手な人は、スタンダードなマヨネーズでもおいしく食べられると思います。
辛いのが好きであれば、マヨネーズに一味や七味を振りかけてもいいかもしれません。
節約にも時短にもなるレシピ『ちくわスティック』をぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]