lifestyle

ちくわにチーズを挟んで、さらにその上から… 一品に「絶対にウマい」「やります」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ちくわの豚バラチーズ巻

忙しい日は、簡単に作れる料理で、パパッと済ませたいもの。とはいえ『きちんと作った感』は出したいという人も多いのではないでしょうか。

まい(mai.10gohan)さんは、『簡単だけど手が込んだように見えるレシピ』をInstagramで発信しています。

2025年6月に公開された『ちくわの豚バラチーズ巻』は、まさにそんな願いを叶えてくれそうな一品です!

※動画はInstagram上で再生できます。

【材料】

・ちくわ 8本

・豚バラ薄切り肉 200g

・スライスチーズ 8枚

・大葉 8枚

・油 適量

・焼肉のタレ 大さじ3杯ほど

まずは、ちくわにハサミで切り込みを入れ、丸めたスライスチーズを間に入れます。

ちくわの豚バラチーズ巻

豚バラ肉に大葉とちくわをのせて、巻いていきましょう。

ちくわの豚バラチーズ巻

フライパンに油を引き、肉で巻いたちくわを焼きます。豚肉に火が通ったら、焼肉のタレを入れ、軽く煮詰めたら完成です!

ちくわの豚バラチーズ巻

10分程度の時間でできるとは思えないほど、豪華なおかずができ上がり。

焼肉のタレを使うことで、ご飯のおともとしてもピッタリな味わいになるでしょう!

投稿には「これはいい!」といった、絶賛の声が寄せられていました。

・めちゃくちゃおいしそう!おすすめですね。

・お酒のつまみにもよさそうです。晩酌の際に作ってみます!

・ちくわが余ることがあるので、やってみます。お弁当のおかずにもよさそう。

包丁とまな板を使わなくていいところも嬉しいポイント。

食べ応えもあり、家族にも喜ばれるはずです。ぜひ試してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

出典
mai.10gohan

Share Post LINE はてな コメント

page
top