新型コロナウイルスが、オーケストラを変えた?! 2020年8月にシンニチテレワーク部がYouTube配信を再開!
公開: 更新:

※写真はイメージ

ナスをラップに包んでレンジでチンすると? ギャル曽根レシピに「その発想はなかった」包んでレンジでチンするだけ!?ギャル曽根さんの時短レシピに「もう焼かなくていい!」「天才」と反響です。

ザクザクと切ったキャベツ 料理研究家オススメの『調理方法』が?料理研究家の一言に、榊原郁恵さんが驚愕!より料理をおいしく作るための、こだわりとは?
grape [グレイプ] entertainment
公開: 更新:
※写真はイメージ
ナスをラップに包んでレンジでチンすると? ギャル曽根レシピに「その発想はなかった」包んでレンジでチンするだけ!?ギャル曽根さんの時短レシピに「もう焼かなくていい!」「天才」と反響です。
ザクザクと切ったキャベツ 料理研究家オススメの『調理方法』が?料理研究家の一言に、榊原郁恵さんが驚愕!より料理をおいしく作るための、こだわりとは?
2020年は、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響によって、いろいろなジャンルでのYouTube動画の配信が増えましたが、オーケストラも同様。
新日本フィルハーモニー交響楽団では、「シンニチテレワーク部」を結成し、そのリモート練習の様子をYouTubeで公開中です。
今回の配信曲は『はだしのゲン』でおなじみの中沢啓治さんが、生前に書き残したといわれる唯一の詩に、山本加津彦さんが曲をつけた『広島 愛の川』。
まずは、お聴きください。
オーケストラファンにとっては、今回の配信のように気軽にプロ演奏家の練習している時の様子や私服姿など、貴重な映像を観られる機会が増えたともいえますが、本音をいえば生演奏を聴きたいですよね!
1日も早いコロナウイルスの収束を願わずにはいられません。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]