アイラップに入れるだけで…? 『雑プリン』に「目からウロコ」「天才かよ」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- @tateroom
なめらかな食感と甘くて濃厚な味わいが、食べる人を幸せな気持ちにさせる、プリン。
コンビニエンスストアなどで気軽に買えますが、量や味を自分好みに調整できるため、自分で作りたいと考えたことがある人も多いかもしれません。
とはいえプリンは、蒸し器を使用するなど、作るには手間がかかるスイーツの1つ…。
そんなプリンを、簡単にたくさん作ることができるレシピが、ネットで話題になっています。
アイラップで作る『雑プリン』がおいしそう
斬新なプリンの作り方を紹介したのは、海涼タテル(@tateroom)さん。
なんと、岩谷マテリアル株式会社のポリ袋『アイラップ』を使えば、超簡単にプリンを作ることができるといいます!
※写真はイメージ
まずは卵と牛乳、砂糖を使って基本的なプリン液を作りましょう。
できたらそれを『アイラップ』に入れて、空気を抜いてねじり上げ、上のほうで結んでから、沸騰させた湯の中に入れます。
その際に、必ず鍋に耐熱皿を敷き、袋が鍋底に直接触れるのを避けてください。
袋を鍋に入れた際に温度が下がるため、再度沸騰させましょう。後は火を止め、蓋をして、ほったらかしにしておけば完成!
海涼さんいわく、湯やプリン液の量にもよりますが、30分程度放置しているとできるそうです。
型に入れていないため、見た目は『雑』ともいえそうですが、味はしっかりプリンなのだとか。
これなら蒸し器を使う必要もなく、とても簡単にプリンを作ることができますね!
投稿は反響を呼び、絶賛の声が相次ぎました。
・そんな方法があるなんて、目からウロコ。今すぐに作りたい!
・蒸し器がないから諦めていたけど、こんなワイルドな方法があるのか。めっちゃいい!
・おいおい、天才かよ!?これで大量にプリンを作るぞ!
・早速作ったけれど本当にプリンだ…。めちゃくちゃうまい…。
ちなみに、同じ方法で茶碗蒸しも作れるとか。エビや肉などの具材を入れる際は、あらかじめ火を通してから液に入れるといいそうです。
プリン作りのハードルが下がる、『アイラップ』を使ったレシピ。
休日のオヤツ時間に、チャレンジしてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]