電子レンジであっという間! 10分でできる、甘辛きんぴらごぼうの作り方
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器にカボチャを入れると? 炊き上がりに「驚いた」「時短すぎる」【簡単おかず4選】炊飯器で作るカボチャの煮物や、電子レンジで完成するタマネギ、ナス、ジャガイモの簡単おかずを紹介。毎日の食卓を豊かにする時短アイディアです。

「カレーが辛すぎた…」 エスビーに聞いた『家にあるもの』で甘くする裏ワザ【ちょい足し】カレーは日本の国民食といわれます。基本的にカレーは、ピリッとスパイスが効いた辛い料理ですが、「辛い食べ物が苦手」「辛すぎると子供が食べられなくて困る…」という人はいるでしょう。 カレーを作ったものの、「もう少し手軽に甘く...
副菜にぴったりのきんぴらごぼう。日々の食卓はもちろん、お弁当でも活躍する定番のおかずです。
手間がかかる印象があるかもしれませんが、実は電子レンジで手軽に作れることを知っていますか。
冷凍の『フーデム 国産野菜 九州産ささがきごぼう』をオリジナル商品として販売している旭食品株式会社のレシピを紹介します!
画像提供:旭食品株式会社
旭食品が教える『レンジで簡単きんぴらごぼう』のレシピ
材料はこちらです。
【材料(4人分)】
・『フーデム 国産野菜 九州産ささがきごぼう』 1袋(150g)
・ニンジン 2分の1本(50g)
・『旭フレッシュ いりごま白』 大さじ2分の1杯
・A ゴマ油 大さじ1杯
・A 砂糖 大さじ2杯
・A 赤トウガラシ(輪切り) 少々
・B 薄口醤油 大さじ1杯
・B みりん 大さじ1杯
・B 清酒 大さじ1杯
※A、Bをそれぞれ先に合わせてください。
はじめに、ニンジンは細切りにします。
耐熱皿に凍ったままの『九州産ささがきごぼう』とニンジン、『A』を入れて混ぜ合わせてください。ラップをして800Wの電子レンジで2分加熱します。
『B』を加えてざっくりと混ぜ、今度はラップをせずに800Wの電子レンジで2分加熱しましょう。
汁を均等に絡ませるように混ぜ合わせます。そのまま冷まし味をなじませて、ゴマを振ったら完成です!
画像提供:旭食品株式会社
シャキシャキとしたごぼうの食感に、甘辛い味付けがよく絡み、ご飯が進みそうです!
ほんのり香るゴマ油とピリッとした唐辛子がアクセントになり、箸が止まらなくなるでしょう。
電子レンジを使って、10分ほどの加熱時間で作ることができるのも魅力。
食卓に一品足したい時などに役立つため、たくさん作っておいて、日を分けて食べるといいですね。
※本記事は出典元企業の許諾を得た上で掲載しております。
[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]