パンチェッタとは?ベーコンとの違いやおすすめのレシピを紹介
公開: 更新:

※写真はイメージ

松たか子が子供についての想いを告白 夫との結婚生活は?女優や歌手として活躍している松たか子(まつたかこ)さん。 ディズニー映画『アナと雪の女王』で務めたエルサ役は、子供はもちろん大人からも絶賛する声が続出しました。 そんな松たか子さんの活躍ぶりや、夫や子供についてなど、さま...

伊原剛志の現在は? 妻が暴露した結婚生活に驚き「生活費をください…」俳優として活躍している伊原剛志(いはらつよし)さん。 これまで数えきれないほどの映画やドラマに出演し、幅広い世代から支持されています。 そんな伊原剛志さんと妻との結婚生活や、子供について、現在の活動など、さまざまな情報を...
イタリア料理に使われる食材として知られるパンチェッタ。飲食店で見かける機会はあっても、パンチェッタが何なのかよく知らない人も多いのではないでしょうか。
本記事では似ているといわれるベーコンとの違いや、パンチェッタを使ったレシピなど詳しく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
パンチェッタとは?ベーコンとの違いは?
※写真はイメージ
パンチェッタは、見た目と味わいがベーコンによく似ているといわれます。それもそのはず、実はパンチェッタとベーコンは同じ豚バラ肉を塩漬けにした食品なのです。
2つはどのような違いがあるのか、下記に詳しく説明します。
パンチェッタとは
イタリア語で『豚バラ肉』を意味するパンチェッタは、豚バラ肉を塩漬けにしてゆっくりと熟成させたものです。岩塩やハーブ、胡椒などの調味料で味付けする場合もあります。
じっくりと塩漬けにし、お肉の持つ本来のうまみが凝縮されているのが、パンチェッタの味わいの特徴です。塩味が強いため料理にそのまま使いやすい利点もあります。
本場のイタリアでは、サラダやパスタにトッピングしてワインのおつまみとして楽しむのが一般的のようですね。
ベーコンとは
先述したように、パンチェッタとベーコンは同じ豚バラ肉を塩漬けにした食品で、最大の違いは『燻製しているかどうか』です。燻製は、食材をより長く保存するために、木材や植物を燃やした時に出る煙を当てる調理方法のこと。
ベーコンは豚バラ肉の塩漬けをさらに燻製しており、独特な風味を感じられます。パンチェッタは燻製をしない点から『生ベーコン』とも呼ばれ、ベーコンとパンチェッタがよく似ているのだと分かりますね。
パンチェッタとベーコンの調理方法
※写真はイメージ
パンチェッタとベーコンはよく似ていますが、味わいの違いから調理方法も異なってきます。パンチェッタは塩味が強いため、少量の使用でも十分にコクやうまみを感じられるのが特徴。本場イタリアでは、カルボナーラにパンチェッタを使うのが一般的のようです。
ベーコンはパンチェッタに比べると塩辛さが少ないので、サラダやパスタ、スープなど幅広い料理に使われています。ベーコンとパンチェッタはお互いに代用できますが、パンチェッタを使用する時はしっかり味見を行いましょう。
パンチェッタを使ったおすすめ簡単レシピ
※写真はイメージ
パンチェッタを家で使用するタイミングはなかなか少ないかもしれませんが、実は簡単に食卓に取り入れられるのです。本章ではパンチェッタを使ったおすすめの簡単レシピを3つご紹介します。
『パンチェッタとオリーブのブルスケッタ』
丸大食品のウェブサイトで紹介されているのは、パンチェッタを使ったブルスケッタのレシピです。パーティー用の軽食にもってこいの一品ですよ。
『スパゲティ アマトリチャーナ』
日清製粉ウェルナのウェブサイトでは、パンチェッタと玉ねぎ、トマトソースで仕上げたアマトリチャーナのレシピが公開されています。
『ズッキーニとパンチェッタのピッツァ』
カゴメ株式会社のウェブサイトで紹介されているのは、パンチェッタを使ったピザのレシピです。家庭で本格的なピザを作るのは気が引けるかもしれませんが、意外と簡単に作れるのでチャレンジしてみてください。
うまみが詰まったパンチェッタを存分に味わおう
うまみが凝縮されたパンチェッタは、食卓に取り入れるだけで簡単にぜいたくな気分を味わえます。
誕生日や記念日などお祝いの日に、ぜひパンチェッタを使った料理で本場イタリアの味を堪能してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]