lifestyle

JA全農のレシピでレタスを大量消費! 超お手軽レシピが、こちら

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

全国で栽培されていることから、通年市場で販売されている、レタス。

サラダや炒めものなど幅広い料理に使えるため、安値の時期に丸ごと1玉購入し、徐々に消費する人もいるでしょう。

レタスをモリモリ食べたい人におすすめなレシピを、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のTwitterアカウント(@zennoh_food)が紹介していました!

レタスを大量消費できるレシピが?

同アカウントいわく、レタスを大量に消費したい時は、コールスロー風にするのがおすすめなのだとか。

半玉のレタスを1cm幅に刻み、小さじ3ぶんの1の塩を振って5分置いてから水気を絞ります。

カニカマなどの具を加え、好みの量のマヨネーズ、調味酢を入れて混ぜれば、あっという間に完成です!

レタスが塩でしんなりとするため、かさが減り、モリモリと食べることができます。

3枚目の画像のように、好みでマスタードを入れてもおいしいそうですよ。

包丁のみでサッと作れるので、レタスをたくさん消費したい時はもちろん、献立に1品足したい時にもよいでしょう。

冷蔵庫にレタスがある人は、ぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

豆腐(撮影:grape編集部)

フライパンは使いません! 豆腐で驚きのふわもちホットケーキ筆者は幼少期から定期的にホットケーキを作っているものの、未だにコツがつかめていません。レシピをネットで調べている時、筆者に「ふわふわでモチモチな食感にするために豆腐を使うアレンジと、フライパンを使わずにオーブンで焼く方法の2つを実践すれば、成功するのでは?」というアイディアがひらめきました。

カボチャの写真

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top