lifestyle

カボチャは一度切ったら傷みやすい! すぐに使わない時は…「便利だ」「楽になる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

かぼちゃ

※写真はイメージ

秋の味覚の1つである、カボチャ。

スーパーマーケットなどで、カットして売られていることも多いですよね。

カボチャは、一度切ってしまうと傷みやすい食材だと知っていますか。

すぐに使わない時は、冷凍保存しておくのがオススメです!

カボチャの上手な冷凍保存方法

2024年9月、『NEWクレラップ』などで知られている株式会社クレハは、Instagramアカウントを更新。

カボチャの正しい冷凍保存の方法を、解説しています。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

カボチャを買ってきたら、すぐに種とわたは取り除いておきましょう。

使う料理に合わせてカットして、冷凍保存しておけば、その後の調理が楽になりますよ。

また、加熱したカボチャをマッシュしてから冷凍保存するのもオススメ。

スープやコロッケなどにしたい時には、マッシュしておくと便利です。

時間のある時に下準備をしておけば、日々の料理が楽になります!

カボチャを買う機会があったら、試してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

ダイコン(撮影:grape編集部)

もう失敗しない! 味が染みない大根が“まるで別物”になる驚きの裏ワザが?【時短テク】大根の煮物をすぐ食べたい人必見!「米のとぎ汁&電子レンジ10分」で、まるで長時間煮込んだかのように中まで味が染み込み、とろける柔らかさに。調理のプロも驚く魔法の下処理方法を徹底検証し、写真付きでご紹介します。

卵2個に加えたのは…? 子供が夢中になる『ふわふわ玉子焼き』【料理の裏技】弁当や朝ご飯のおかずの定番といえば、玉子焼き。毎日作る人も少なくないのではないでしょうか。 作る機会が多いからこそ、レパートリーを増やしたいもの。 そこで本記事では、いつもの玉子焼きをふわふわに仕上げるひと工夫を紹介しま...

出典
krewrap_kureha

Share Post LINE はてな コメント

page
top