カボチャは一度切ったら傷みやすい! すぐに使わない時は…「便利だ」「楽になる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

「すごい勢いでなくなっていきます」 そうめんに『ちょい足し』するだけで?短い時間でゆで上がり、スルスルと食べられるそうめんは、夏の食卓の頼れる存在でしょう。 出汁の効いた冷たいめんつゆで食べるのもおいしいですが、頻繁に食べると同じ味に飽きてしまうことも。 そんな時は、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する一品がぴったりかもしれません!
秋の味覚の1つである、カボチャ。
スーパーマーケットなどで、カットして売られていることも多いですよね。
カボチャは、一度切ってしまうと傷みやすい食材だと知っていますか。
すぐに使わない時は、冷凍保存しておくのがオススメです!
カボチャの上手な冷凍保存方法
2024年9月、『NEWクレラップ』などで知られている株式会社クレハは、Instagramアカウントを更新。
カボチャの正しい冷凍保存の方法を、解説しています。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
カボチャを買ってきたら、すぐに種とわたは取り除いておきましょう。
使う料理に合わせてカットして、冷凍保存しておけば、その後の調理が楽になりますよ。
また、加熱したカボチャをマッシュしてから冷凍保存するのもオススメ。
スープやコロッケなどにしたい時には、マッシュしておくと便利です。
時間のある時に下準備をしておけば、日々の料理が楽になります!
カボチャを買う機会があったら、試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]