lifestyle

『ジップロック』は湯せんに使ってもいい?ダメ? 企業の解説に「なるほど」「気を付けます」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ビニール製の保存袋にいれられた鶏肉

※写真はイメージ

『ジップロック』は食品を保存する際に役立つアイテムです。

冷凍保存や電子レンジ加熱ができるものはありますが、湯せんする際も使えるのでしょうか。ジップロックの疑問を解決します。

ジップロックは湯せんに使えるのか

『サランラップ』や『ジップロック』などの家庭日用品の製造・販売を行う『旭化成ホームプロダクツ株式会社』(以下、旭化成)の公式サイトでは、取り扱っている商品に関するよくある質問を掲載しています。

その中で、「『ジップロック』のバッグシリーズは湯せんに使えますか」という質問に対して、以下のように回答しています。

鍋に火をかけた状態での湯煎には使用しないでください。鍋肌に触れた部分が耐熱温度を超える可能性があります。

旭化成 ーより引用

『湯せん』とは、お湯の中で食材を間接的にゆっくりと加熱する調理法です。直接火にかけないため、加熱しすぎて焦げたり硬くなったりしやすいものに適しています。また、風味を保てるというメリットもあるそうです。

そんな魅力的な調理法ですが、旭化成のジップロックは、解説にもあるように湯せんには使えません。パッケージの取り扱い上の注意を確認しても、「鍋などでの煮沸には使用しない」と記載されています。

フリーザーバッグの中には『湯せん可能』なものも

ただ、ジップロックと同じような使い方ができる『フリーザーバッグ』は、ほかにもさまざまな種類があり、中には湯せんが可能な商品もあります。

フリーザーバッグは、それぞれ耐熱温度や用途などが異なるため、湯せんに使いたい場合は必ず注意事項を確認しましょう。

このほかにも、フリーザーバッグを選ぶ際は次の点に注目して選びましょう。

厚みやサイズは用途に合っているか

フリーザーバッグ

※写真はイメージ

厚みの薄いものは空気が通りやすいため、食品が乾燥したり酸化したりしてしまうことがあります。

サイズについては、用途に合わせて選びましょう。小さすぎると水漏れしたり密封性が低下したり、大きすぎると空気が入って乾燥や酸化の原因になる場合もあります。

密封性は高いか

カレーやシチュー、野菜の浅漬けなど水分を多く含む食材を保存する場合、フリーザーバッグの密封性が低いと液漏れや鮮度低下の可能性があります。

また、スライダー付きのフリーザーバッグは、ジッパー部分に隙間ができやすく密封性が低いため、水分量の多いものの保存には向いていません。

ジッパーが二重になったダブルジッパーなら、密封性が高いため液漏れを防げるでしょう。

「ジップロックは湯せんにかけてもいいのか」について解説しました。

フリーザーバッグによっては、湯せんに使えるものもあります。しかし、旭化成が販売するジップロックは、湯せんにかけてはいけないと注意事項に記載されています。安全に使うために、使用前に必ず使い方や注意事項を確認しましょう。


[文・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

「タオルを当ててください」 企業が教える『浴室』の寒さ対策がマジで便利!寒い季節の浴室は冷え込むため、シャワーを浴びても身体が冷えてしまいがちです。そのような時は、タオル1本でできる寒さ対策を取り入れてみませんか。

出典
旭化成

Share Post LINE はてな コメント

page
top