lifestyle

「箸が止まらない」「ほぼ洗い物なし」 ゆで卵の意外な食べ方【脱マンネリレシピ】

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『ゆで卵のチーズ焼き』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。

そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。

包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一品が完成しますよ!

とろ〜りサクッ!秒うまおつまみ『ゆで卵のチーズ焼き』

材料はこちらです。

材料

【材料(2人分)】

・ゆで卵 2個

・チーズ 適量

・マヨネーズ 適量

・黒コショウ 適量

・パン粉 適量

1.ゆで卵を作って調味料で味つけする

まずゆで卵を2つ作り、縦半分にカットしましょう。

『ゆで卵のチーズ焼き』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

『ゆで卵のチーズ焼き』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

カットした卵の断面にマヨネーズを好きなだけ塗り、その上に黒コショウをまぶします。

『ゆで卵のチーズ焼き』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

2.チーズをのせて加熱する

スライスやピザ用などお好みのチーズをのせ、最後にパン粉をパラパラと散らして、オーブンで加熱してください。

『ゆで卵のチーズ焼き』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

こんがり焼き目がついたら完成です!

『ゆで卵のチーズ焼き』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

おつまみにも、おかずにもピッタリ!

食べてみると、外はサクッ、中はとろ〜り…!マヨネーズとチーズのコクが卵に絡んで、もう箸が止まらないおいしさです。

おつまみやおかずなど、あと一品欲しい時にも大活躍しそうですね。

しかも、包丁を使うのは卵を切る時だけ。調理工程も洗い物も少なくて、ズボラな人にも優しいレシピです。

スライスチーズでしっかりめの味に仕上げてもよし、ピザ用チーズでとろ〜り感を楽しんでもよし。

パン粉のカリッと食感がアクセントになって、シンプルなのに満足度高めです。

冷蔵庫に卵があったら、ぜひ『ゆで卵のチーズ焼き』を試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『ベーコンエッグ風玉子焼き』を作る写真(撮影:エニママ)

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...

ご飯と卵を袋に入れて3分 完成したモノに「これすごい」「早速試す」毎日の家事に疲れ「今日は手軽に済ませたい」と思う日もありますよね。そんな時に役立つのがアイラップ。アイラップを使えばフライパンを使わずにチャーハンが簡単に作れるそうです。忙しい日にぜひ取り入れてみてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top