疲れ切って帰宅した息子 服を『一気に』脱ごうとした結果…【思い出漫画】
公開: 更新:


娘と『ごっこ遊び』をする父親 思わずツッコミを入れたワケが…「令和ならでは」父親の、ゆーぱぱ(@too6mi)さんが育てる娘さんは、幼稚園児の頃に『ごっこ遊び』にハマっていたそうです。

毎年、クリスマスが近づくと? 漢字が苦手な子供が、新聞を探したワケとは2025年11月5日、Xで「この時期、そろそろ始めないといけなかったこと」とコメントを添えて1本のエッセイ漫画を公開したのは、昭和後期~平成初期の記憶をたどる、『思い出漫画家』の仲曽良ハミ(@nakasorahami)さん。ピュアな『仲曽良少年』は、毎年クリスマスが近づくと、とある理由で新聞を見たがっていたと言います。






疲れが溜まっていると、「もう何もかもが面倒くさい…」と思ってしまうことはありませんか。
そんな時はきっと、なるべく楽をするための手段を取ることに頭が働くでしょう。
『思い出漫画家』の仲曽良ハミ(@nakasorahami)さんは、自らの幼少期を振り返り、多くの人の共感を呼ぶワンシーンを漫画に描きました。
外で遊んで疲れ果てた『仲曽良少年』は、家に帰るやいなや、手間を省くために着ている服をまとめて脱ごうとしたのですが…。
服を一気に脱ごうとした息子 結果に「あるある!」
手間を省こうとした結果、予期せぬ事態を招いてしまうのはよくあることです。
一気に服を脱ごうとしたばかりに、両腕の自由が奪われてしまった『仲曽良少年』の姿を見て、「あるある!」と共感した人は多いのではないでしょうか。
母親に助けを求めるというオチも含めて、『仲曽良少年』の無邪気さがひしひしと伝わってくる漫画ですよね。
仲曽良ハミさんが、幼少期の自分へ届けるアドバイス
漫画を読んで、「自分もよく服を一気に脱ごうとしていたな…」と幼少期を懐古した筆者は、仲曽良さんを取材。
2025年現在は、ファッションブランド『ユニクロ』が販売する『ヒートテック』などの伸縮性に優れた衣類を身につけるようになり、「このような『惨事』は減りました」と明かしています。
当時まだ幼かった『仲曽良少年』に対して、何かアドバイスがあるか聞いてみると、こんな答えが返ってきました。
アホな子ですが、まあ嫌いじゃないので…。「人生なるようにしかならんから好きにやれ」でしょうか。
歳を重ねた仲曽良さんから『仲曽良少年』へ向けたアドバイスには、グッと来るものがありますよね。
また「人生なるようにしかならんから好きにやれ」という言葉は、『仲曽良少年』に限らず、現代を生きる多くの若者たちに刺さりそうです!
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成・取材/grape編集部]