lifehack

便利グッズ

『便利グッズ』に関する記事一覧ページです。

アルミホイルの画像(撮影:grape編集部)

アルミホイルを2回半分に折るだけ! 詰め替えのストレスを一気に解消する方法

便利グッズ By - キクチタイスケ

日頃から、洗剤や調味料などの詰め替えを行っている人は多いでしょう。 容器を使い回せるため、節約になったり、ゴミを減らしたりできるメリットがあります。 一方で、詰め替えの際に中身をこぼしてしまう『失敗』をしたことはありませ…

鍋敷きの代用品オススメ7選!自宅とアウトドアで使えるアイテムと選び方のポイント

鍋敷きの代用品オススメ7選!自宅とアウトドアで使えるアイテムと選び方のポイント

便利グッズ By - grape編集部

熱々の鍋やフライパンを、テーブルに直接置くのは避けたいもの。とはいえ、家に鍋敷きがないと、どうしていいか迷ってしまいますよね。 そんな時、身近なもので代用できるかもしれません。ただし、適当に選んでしまうと、テーブルを傷つ…

ヘアピンで巻くだけ? チューブの裏技に「毎日使える」「マジで助かる」【意外な使い道4選】

便利グッズ By - grape編集部

毎日使うゴムやピンなどのヘアアイテム。 髪をまとめるためのものと思いがちですが、ちょっとした工夫で暮らしの不便を解消する便利グッズへと早変わりします。 ヘアピンでアレを絞り出す! チューブの軟膏や歯磨き粉など、あともう少…

ハーゲンダッツの蓋の写真

卵かけご飯を作る時、卵どこに置いてる? アイスの蓋を捨てずに取っておくと…【活用術】

便利グッズ By - grape編集部

定番のバニラから季節限定のフレーバーまで、幅広い味が楽しめるアイスクリーム『ハーゲンダッツ』。 スーパーマーケットなどのアイスコーナーで目にする商品の中では比較的値が張るため、「たまのぜい沢として買っている」という人は多…

ペットボトル

ペットボトルキャップが便利すぎ! 暮らしに役立つ裏技に「賢い」「早速やる」

便利グッズ By - grape編集部

ペットボトルを飲み終わった後、何気なく捨ててしまうキャップ。 しかしこのキャップ、実は日常のちょっとした不便を解決してくれる便利アイテムにもなるのです。 本記事では、『ママのための家事ハック』を発信している、さき(sak…

海水浴に必要な持ち物は?必需品や便利グッズを紹介【チェックリストとして活用】

海水浴に必要な持ち物は?必需品や便利グッズを紹介【チェックリストとして活用】

便利グッズ By - grape編集部

海水浴は、夏のレジャーの代表格であり、家族や友人、恋人との楽しい思い出作りに最適なイベントです。 しかし、持ち物を誤ると快適さや安全性を損なうこともあるため、事前の準備が欠かせません。 そこで本記事では、海水浴に必要な持…

バーベキューに必要なものをリストで紹介!初心者でも安心の持ち物ガイド

バーベキューに必要なものをリストで紹介!初心者でも安心の持ち物ガイド

便利グッズ By - grape編集部

外でのびのび楽しめるバーベキューは、家族や友人とのレジャーにぴったりです。しかし、いざ準備を始めると「何を持っていけばいいのだろう」「忘れ物が心配」と感じる人も多いのではないでしょうか。 バーベキューを快適に楽しむには、…

すべり止め

余った『ダイソー』のすべり止め液を… 活用法に「すごい」「盲点だった」

便利グッズ By - grape編集部

靴下やラグを滑りにくくするのに便利な、『すべり止め液』。 100円ショップの『ダイソー』で購入できる、便利なアイテムです。 量がたっぷりと入っているため、使いきれず困ったことがある人もいるでしょう。 そのような時は、暮ら…

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコ

便利グッズ By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

アルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。 アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アル…

フック

無印の『ステンレスフック』が大活躍 扉裏の使い方に「すごい」「すぐ欲しい」

便利グッズ By - grape編集部

タオルやゴミ袋など、普段よく使うアイテムは、手に取りやすい場所に置いておきたいものですよね。 必要な場所にフックやラックを設置している人もいる一方で、「取り付け場所がない」「壁に傷が付くのが嫌だ」といった悩みを抱えている…

ビニール手袋

ビニール手袋を『ギュッ』と引っ張ると… 試した結果に「絶対コレ」「毎回やる」

便利グッズ By - grape編集部

料理や掃除など、日常のさまざまなシーンで活躍するビニール手袋。 手軽に使える一方、いざ使おうとすると「サイズが大きくてズレる」「ブカブカして作業しにくい」と感じた経験がある人もいるでしょう。 そのような時は、簡単にできる…

吸水スポンジ

「浴室で困ってた」 ニトリの超吸水スポンジに「救世主すぎ」「毎日使う」

便利グッズ By - grape編集部

吸水力が高く、人気を集めている株式会社ニトリ(以下、ニトリ)の『超吸水スポンジ』(税込み399円)。 水をぐんぐん吸い取るのが特徴で、実はお風呂で意外な使い方ができるようです。 お風呂でのメイク落とし時の「困った」を解決…

氷の作り方

製氷機よりも早い! すぐに氷を作りたい時は、水を使うのではなくて…

便利グッズ By - grape編集部

暑い時期はキンキンに冷えた飲み物が身体に染み渡るでしょう。 そのため、氷を用意している人も多いのではないでしょうか。 グラスに入れたり、水筒に入れたりすると、冷たさを持続させられますよね。 ですが、「氷がなかった!」「す…

ポリ袋

クリアファイルを少し切って…? 意外な使い道に「これは便利!」

便利グッズ By - キジカク

食材などを小分けする際に使用する、ポリ袋。 便利なアイテムですが、袋を1枚ずつ取り出すのが意外と難しく、わずらわしさを感じることもあるのではないでしょうか。 実は、そんな日常のプチストレスは、『ある文房具』が解決のカギに…

ストロー

余ったストローが大活躍! ケーブルの絡まり防止テクに「地味に助かる」「最高」

便利グッズ By - grape編集部

家にストローが余っていて、使い道に困っていませんか。 実はストローは、収納や細かい作業のサポートなど、日常の困りごとを解決する便利アイテムとしても活用できるのです。 そんなアイディアを紹介しているのは、暮らしの工夫を発信…

水切りネット

ヘアブラシに排水ネットをかぶせたら? その後の使い道に「感動した」「毎日使う」

便利グッズ By - grape編集部

毎日使うヘアブラシ。気付くとたくさんの髪の毛が絡まっていませんか。 髪の毛をそのままにしておくと、見た目が悪いだけでなく衛生面においても気になります。 そこでおすすめなのが、暮らしの工夫を発信している、しーばママ(shi…

解凍

「解凍に時間かかりすぎ…」 そんな時はホイルで時短! 「早く知りたかった」「すぐ試す」

便利グッズ By - grape編集部

食材を包んだり落とし蓋代わりにしたりなど、幅広く活用できるアルミホイル。 実は使い方次第で、調理中の困りごとを解決できるほか、子供とのちょっとした遊びに使えるアイテムにもなるのです。 本記事では、掃除や暮らしのライフハッ…

page
top