ミツカンが投稿した『無限白菜』のレシピが、超簡単だった 「切って和えるだけ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

材料2つ、調味料2つで絶品! ご飯が進む『豚肉とさつまいものさっぱり甘辛煮』の作り方秋の味覚である、サツマイモを使ったレシピは多くありますよね。 しかし、サツマイモには甘味があるので、「ご飯のおかずにはなりづらい」と感じることはありませんか。 そこで、ご飯に合いそうなサツマイモのおかずをリサーチ。株式会...

めんつゆの活用法に「そんな手が!」 ヤマキに聞いたおすすめレシピ3選本記事では、めんつゆを使ったおすすめのレシピをヤマキ株式会社に取材し、紹介しています。






秋から冬にかけて旬を迎える、白菜。
鍋物に入れると、出汁の味がよく染みて、くたっとした食感がおいしいですよね。
食品メーカーの株式会社Mizkan(以下、ミツカン)は、白菜を使ったちょっと変わった1品をTwitterに投稿しました。
白菜とツナのシャキシャキあえ
加熱する調理法がイメージされる白菜ですが、そのまま食べることもできるのだそう。
早速紹介されたレシピを見てみましょう。
【材料】
・白菜 300gぐらい
・ツナ缶 1缶
・白ごま 小さじ2
・味ぽん 大さじ3
まず、白菜を細切りにし、ツナ缶を油ごと加えます。
そこに白ごまと、ぽん酢の『味ぽん』を入れてよく和え、味付けをすれば、でき上がりです!
白菜のシャキシャキした食感にツナ、味ぽんの風味が相性抜群!箸が止まらなくなりそうですね。
手軽に作れる1品にネットでは「作ってみたけどおいしかった!無限に食べられる」「白菜安いからやってみよう」などの声が寄せられていました。
2022年は例年に比べ白菜が豊作で安くなっているとのこと。
たくさん作っておいて『作り置き』の1品にしてもよさそうです。ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]