皮剥きだけに使ってない? ピーラーの万能すぎる活用法に「すっごい便利」「最高」
公開: 更新:

※写真はイメージ

から揚げがジューシーに揚がらない… 見直すべきは鶏肉の『大きさ』だった【から揚げ調理テク4選】から揚げを作る時、『揚げ具合』ばかりに気を取られていませんか。実は、切り方1つでジューシーさや柔らかさが変わります。家庭のから揚げをプロの味に近づけてくれる、魔法のような裏技です。

「搾り器よりラク!」 レモン絞りの裏技に「目からウロコ」「やってみる」【便利な下処理4選】『レモン搾り器』はレモンの果汁を搾る時に活躍しますが、すべての果汁を搾り取るにはレモンを何度もこすらなくてはなりません。時間をかけず、力も使わず、「簡単にレモン果汁を搾りたい」という人は、『あの食器』を使ってみましょう。
- 出典
- shi_bamama
野菜の皮剥きに便利なピーラー。ピーラーの出番は皮剥きのときだけ、という人も多いかもしれませんが、実は皮剥き以外にも便利な使い方があります。
ピーラーは皮剥き以外にも使える
ピーラーが実は結構使える、と教えてくれたのは、1歳と3歳のお子さんのママ、しーばママ (shi_bamama)さん。早速ピーラーの便利な使い方をみていきましょう。
ピーラーでニンジンの細切りやタマネギの薄切りができちゃう
ピーラーを使ったニンジンの細切りはとっても簡単です。まず、安定させるためにニンジンは側面を少し切り落とし、その部分を下にします。
縦のニンジンに対して、斜めになるように切り込みを入れていきます。
その後は、ピーラーを滑らすだけで、あっという間に千切りの完成です。
ニンジンの千切りは包丁で行うにはそれなりの手間がかかります。しかし、ピーラーを使えばとても簡単で時短にもなりますね。
続いて、タマネギの薄切りを紹介してくれるしーばママさん。タマネギの横側、中央にフォークを突き刺します。
後は、そのままピーラーでタマネギを削っていくだけ。フォークで固定されているので、滑ることなく、薄くてきれいなタマネギの薄切りがあっという間に完成しました。
タマネギの薄切りも厚さが均等になるように切るのは簡単ではありません。ピーラーを使えば、タマネギサラダを作るときにもササッとできて便利です。
ピーラーを使った料理法には、多くのフォロワーからコメントが寄せられています。
「ニンジンって、こんな風に薄く切るとこんなに美味しいんですね!」
「子どもも大人も喜ぶメニューになりそう!」
「ピーラーの使い方、教えてくれてありがとう!」
タマネギの薄切りやニンジンの千切りを料理に使いたいけれど、手間が掛かって断念していた人は、是非これからはピーラーを使ってお料理のバリエーションを増やしてみてはいかがでしょうか。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]