余らせてしまった野菜は… JA全農が教える活用術がコチラ!
公開: 更新:


この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...






日々自炊をしていれば、一度に大量の野菜を購入することがあるでしょう。
しかし、すぐに使い切れないことも多々あるはず。余らせてしまった野菜をそのまま捨ててしまうのは、もったいないですよね。
そんな余った野菜の活用法を、全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部のInstagramアカウント(zennoh_official)が動画で紹介していました!
余った野菜で、簡単オムレツ?
JA全農が提案したのは、余った野菜を活用してオムレツを作るというアイディア!
野菜の種類を選ばずに、自由に作れるのがポイントですよ。
自宅に余っている野菜をかき集めて、『野菜たっぷりBIGオムレツ』づくりに挑戦してみましょう。
【材料(1人ぶん)】
・余った野菜(キャベツ、玉ねぎ、ピーマンなど) 合わせて100gほど
・溶き卵 2個
・コンソメ 小さじ2ぶんの1杯
・バター 大さじ1杯
・ケチャップ 適量
まずは、余った野菜を用意します。
野菜を小さめに切り、耐熱ボウルに入れて、600Wの電子レンジで3分加熱しましょう。
加熱し終えたら、ボウルの中に卵を割り入れ、コンソメで味を調えます。
次にフライパンにバターを溶かしましょう。バターがない場合は、代わりにサラダ油を使ってください。
作った卵液を流し入れます。
大きくかき混ぜながら火を通し、フライパンの端に寄せてオムレツ状に形を整えれば完成です!
詳しい作り方は、以下の動画をご覧ください。
※動画はInstagram上で再生できます。
余った食材を活用でき、無駄なくおかずを一品作れるのは嬉しいですね。
ふわっとした軽い口当たりが、食欲を刺激しそうな『野菜たっぷりBIGオムレツ』。
家に野菜を余らせている人は、ぜひ挑戦してみてください!
[文・構成/grape編集部]