その『ひと言』は食レポじゃない!?ちょっと高級な冷凍食品を食べてみた!
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
忙しい時やちょっとおかずが足りない時に、便利な冷凍食品。
特に日本の冷凍食品は、脇役で終わらせるにはもったいないほどおいしく、普段からお世話になっている人も多くいます。
そんな便利な冷凍食品で、海外レストランのような料理が楽しめないかと探してみると、フランスNo.1冷凍食品専門店『Picard(ピカール)』を発見!
海外の冷凍食品はどんな味わいなのか食べてみました!
サイズも味も予想外
今回試してみた冷凍食品は、『モッツァレラチーズと 野菜のラザニア』。たっぷりと乗ったチーズと焦げ目が、とてもおいしそうです。
早速、手に持ってみると…。
で、デカい!そして重い。
日本の冷凍食品のように、1人で食べるサイズを想像していました。ラザニアは、1つで900gもある3、4人用のファミリーサイズでした。
電子レンジで温めようと、箱に書かれた説明書きを読んでいると…なんと、600Wで27分もかかることが判明!
ただ、ほかの付け合わせやサラダなどを用意する時間を考えれば、あまり気にならないかもしれません。これ1つで、家族分ありますし…。
電子レンジで温めつつ、途中でオーブントースターも使い、焼き目を付けます。
漂ってくるチーズのよい香り。冷凍食品を作るというより、しっかりと1品料理を作ったかのような感覚になります。
そして、完成と同時に群がるgrape編集部。ファミリーサイズなので、こういった食べかたもとても楽しいです!
ひと口食べてみると、ベシャメルソースと2種類のチーズ(モッツァレラ、エメンタール)が、野菜の味を引き立てて、とても上品なラザニアでした。海外の食品というと味が濃いイメージがあったので、これには驚きです!
ほかにも感想を聞いていみると、やはり濃すぎない味付けが好評でした。
中でも食レポに自信のある編集部員『もじゃ野』は、満面の笑みでこんなコメントを残していきました。
フワッとおいしいですね!
優しい味といいたかったのでしょうが…コメントがフワッとしすぎて、何も伝わってきません。
日本人の舌にもなじむ『Picard』の冷凍食品。器を変えて出せば、いつもとは違った雰囲気の食卓を囲むこともできそうです。
ほかにも『ミネストローネ』や『7種類のきのこミックス』、ラタトゥイユの具材としても使える『ラタトゥイユ用野菜ミックス』など、たくさんの種類があります。
日本の冷凍食品に飽きてしまった人、家族分の料理をパッと作りたい人にはピッタリですよ!
Picard
CIAO ITALIA / チャオ・イタリア
期間:2017年8月28日~ 10月1日
販売店:Picard店舗やECサイト
[文・構成/grape編集部]