新じゃがをゆでた後に? 全農の『ひと手間』に「ホックホクの秘訣はこれか…!」
公開: 更新:


しめじ2袋を使って? 味つけは『お茶づけ海苔』だけの“ズボラ飯”レシピきのこ好き必見!シメジ2袋が瞬殺で消える「無限シメジ」の裏技レシピ。味付けは永谷園の『お茶づけ海苔』におまかせ。材料を耐熱容器に入れたら、あとは電子レンジで加熱するだけ。ズボラさんでも失敗知らずの、ご飯が止まらない一品です。

【簡単レシピ】アボカド×お茶づけ海苔が“ご飯泥棒”に! 5分で作れる新感覚おかずアボカドの新しい食べ方を発見!永谷園の『お茶づけ海苔』と和えるだけで、濃厚なのにさっぱりとした新感覚のレシピが完成。たった3つの材料で3分あれば作れる手軽さで、お酒のおつまみにもご飯のおかずにも最高です。「もう醤油には戻れない」と話題の簡単裏技レシピ試してみて!






皮が柔らかく、甘くてホクホクとした味わいがたまらない、新ジャガイモ。
品種にもよりますが、多くの場合、春から初夏にかけて旬を迎えます。
2025年4月30日、全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部は、Instagramアカウント(zennoh_official)で、新ジャガイモを使ったレシピを公開。
王道のポテトサラダを『大人の味』に仕上げていました!
旬の新じゃがで『大人のポテサラ』
※動画はInstagram上で再生できます。
【材料(2~3人分)】
・新ジャガイモ 3個(約400g)
・ニンニク(薄切り) 1片
・ベーコン(短冊切り) 2枚
・オリーブオイル 大さじ1杯
・マヨネーズ 大さじ3杯
・塩コショウ 各少々
・粒マスタード 大さじ2ぶんの1杯
・粗びきコショウ 少々
まず、ひと口大に切ったジャガイモを鍋に入れ、ひたひたの水を加えます。
中火で10分程度、ゆでましょう。ジャガイモに竹串がスッと通るようになればOKです。
ゆでている間、フライパンにオリーブオイルを入れて、薄切りにしたニンニクと短冊切りにしたベーコンを、それぞれカリッとするまで焼きましょう。
ジャガイモに火が通ったら湯切りします。湯を捨てたら、鍋を揺すりながら再度ジャガイモを加熱して、水分を飛ばし『粉ふきイモ』にしてください。
これにより、ジャガイモがよりホクホクになるそうです。
後は、ニンニクとベーコン、マヨネーズ、塩コショウ、粒マスタードを加えて、全体を混ぜ合わせます。
仕上げに粗びきコショウを振れば、完成です!
ニンニクとコショウがガツンと効いた、まさに『大人の味』なポテトサラダ。
おつまみとして出てきたら、お酒が止まらなくなりそうですね!
投稿には「これはたまらない。明日絶対に作ります」「つぶす過程がないんだ!簡単にできそうでいいね」などの声が寄せられています。
スーパーマーケットでおいしそうな新ジャガイモを見つけたら、ぜひ作ってみてください。
『大人の味』にハマって、抜け出せなくなるかもしれません!
[文・構成/grape編集部]